久々に「魁!!男塾」
細かい理屈など気にせず、勢いで展開していくストーリーは、極めてジャンプ的。そして秀逸なのが、「民明書房刊」による説得力。このあたりはさんざん語られているとおり。
面白いが、突込みどころも多い作品。何と言っても、リアルタイムでこのマンガを読んでいた人なら、誰もが初めて剣桃太郎を見た際に、「ケ、ケンシロウ???」と突っ込みを入れたはずだ。
そのあたりはまず置いておいて、改めて思うのは絵の良さだ。連載初期は雑だったけど、回を追うごとにぐんぐんレヴェルアップしている。
武器やコスチュームのデザインも素晴らしい。
そして、これほど高いクォリティの絵を、週刊で量産していた事実に、また目を見張る。
絵の完成度が一番高かったのは「天挑五輪大武會」あたりだろうか。それも決勝トーナメントの頃だ。
この時期と比べると、現在の宮下あきら先生の絵は、質が落ちているのは否めない。
ただし、女性を描くのは、今も昔もヘタですね。
- 関連記事
-
-
これが本物!稲中卓球部だ!!!【浦和駒場体育館編】 2011/10/18
-
久々に「魁!!男塾」 2007/01/31
-
これが本物!稲中卓球部だ!!!【画像ひたすら比較編】 2011/11/30
-
「キン肉マン」が教えてくれる 2012/07/19
-
これが本物!稲中卓球部だ!!!【どこまで同じか?求むぜ情報!編】 2011/10/01
-
「はじめの一歩」予想 2008/09/20
-