時間かかりすぎ「Jリーグ歴代外国人選手名鑑」
なぜ遅くなったのかと言うと、昔、ヴィッセル神戸に所属していたジアード選手が、チュニジアリーグで得点王を獲った事があるか、調べるのにムチャクチャ時間がかかったせいだ。3時間近くかかった。
結果、どうやらヴィッセル神戸退団後の、97-98シーズンに得点王を獲得している様子。凄いね。
チュニジアとなると、表記言語の問題で調べるのが難しい……。
今回ばかりは、趣味に時間を費やしすぎだと実感した。もしかして、時間の無駄なのかもしれない。もっと別の事に、頑張った方が良いのかもしれない。でも、自分が飽きるまでは続けてみよう。
かつて柏レイソルに在籍していたバウディール選手。とある本で91年のコパ・アメリカMVPと書かれていたので、僕の作成した名鑑でもそう書いていたのだが、昨日、実は違う事が判明。削除する事にした。
こうやって、誤りが判明する事も珍しくない。何しろ、本や雑誌はもちろんの事、チームによる公式発表ですら、嘘の場合もあるから油断ならない。地道に調査を続けていこう。
昔、某雑誌に掲載された、ドニゼッチ(元ヴェルディ)の獲得タイトルも嘘ばっかりでしたわ。
ご存知のとおり、「Jリーグ歴代外国人選手名鑑」は、お知らせなく、気ままに更新しております。
これから、外国人選手の入れ替わりが激しくなる。落ち着いたら、まとめて作ろう。巨人選手の名鑑と違い、文章を作成しない分、頭を使わなくていいので、その点は楽だ。
浦和レッドダイヤモンズが優勝した。そろそろ、トリビソンノについて熱く語ってもいい頃だと思う。
彼は決してダメ外国人選手じゃなかったはずだ。優良外国人選手だったとも言いませんが。
彼の退団を辞めさせるために、署名活動をしたサポーターさん、今こそ語る時です。
- 関連記事
-
-
クロアチア戦の不満二つ 2006/06/19
-
ロシアリーグでは本田圭佑選手以上の成績だったドゥンビア・セイドゥ選手がW杯代表落選 2014/06/06
-
ブルガリア代表は二軍 2006/05/06
-
神様には勝てない 2010/02/26
-
松田直樹選手追悼 2011/08/21
-
や、やはり…… 2006/05/14
-