【英国 / United Kingdom】フォスター&サンの松田笑子さん / Emiko Matsuda at Foster & Son.ジェイムス・"ジム"・マコーマックさん / James "Jim" McCormack.ダッカー&サンのボブ・エヴリーさん / Bob Avery at Ducker&Son.ジョージ・クレヴァリーのアダム・ロウさんとドミニク・ケイシーさん / Adam Law and Dominic Casey at George Cleverley.元ジョン・ロブの鈴木綾子さん / Ayako Suzuki of former John Lobb.ジェイムス・テイラー&サンの女性職人さん / The one of woman artisan at James Taylor & Son.ザ・リトル・シューメイカーのケヴィン・ロウリーさん / Kevin Rowley at
The Little Shoemaker.トニー・スリンガーさん / Tony Slinger.
【フランス / France】レ・ドゥ・リュタンのギョーム・ベルモンテさん / Guillaume Belmonte at Les 2 Lutins.ウォルター・ステイガーの職人さん二人 / 2 artisans at Walter Steiger.
【ドイツ / Germany】早藤良太さん / Ryota Hayafuji.ヴィッカーマン&ストヤのマーティン・ストヤさんと製甲師さんの一人 / Martin Stoya and the one of closers at
Vickermann & Stoya.クレマン靴店のハンナさん / Hanna at Klemann Shoes.ヒマー&ヒマーのキム・ヒマーさん / Kim Himer at
Himer & Himer.フス・フィデルの女性ボトムメイカーさん / The one of woman bottom maker at Fussfidel.
【他の欧州国 / Other European countries】古幡雅仁さん / Masahito Furuhata.ステファノ・ベーメルのクリッカーさん / The clicker at Stefano Bemer.ユオシュ・シプサロンのバーグマン・イシュトヴァンさん / Bergmann István at Juhos Cipőszalon.サン・クリスピンのボトムメイカーさんの一人 / The one of bottom maker at Saint Crispin's.ヤン・ペテ・ミューレのモルテン・エルヴィクさん / Morten Ervik at
Jan Petter Myhre.
【アジア / Asia】ヒロ・ヤナギマチ・ワークショップの小関貴一郎さん / Kiichiro Ozeki at
HIRO YANAGIMACHI Workshop.靴磨き処ダンディズムの八幡隆昭さん / Takaaki Yahata at
shoeshine shop Dandyism. アルテ・アルトの江川治さん / Osamu Egawa at
alte Art.リーガル・トーキョーの田沼修さん / Osamu Tanuma at
REGAL TOKYO.イル・プレドロの神座健次さん / Kenji Jinza at
IL PULEDRO.後藤保行さん / Yasuyuki Goto.富岡楠雄さん / Kusuo Tomioka.靴のささきの佐々木康樹さん / Yasuki Sasaki at
The shoes shop Sasaki.クロキオの西村和真さん / Kazuma Nishimura at
KUROKIO.松本靴工房の店主さん / The owner at shoes workshop Matsumoto.稲森智博さん / Tomohiro Inamori.キース・ポーさん / Keith Poh.以上の靴職人さんたちは、おそらく左利きです。中には、ラストメイカーさん、製甲師さん、パタンナーさん、クリッカーさんと、厳密には靴職人さんと呼べない方も少し含まれておりますが、あえて書きました。そして、上記以外にも、左利きと思わしき靴職人さんを数名知っております。
あと、イル・ミーチョの深谷秀隆さんは右手と左手、両方使って靴作りをしておりますね。そして、前述したキース・ポーさんも、時々右手を使っております。器用ですねー。
以前から、僕は左利きの靴職人さんが気になっており、旅の間も、靴職人さんの利き手をチェックしておりましたが、やはり靴職人さんには左利きが多いなと感じました。
地球の全人口の1割ほどが左利きらしいですが、ざっと見たところ、左利きの靴職人さんは、日本、英国、ドイツの全靴職人さんの1割は超えている気がします。フランスもそうかもしれません。もちろん、正確に測ったわけではありませんが。
ちなみに、日本の靴職人さんにはサッカー経験者も多いのですが、これは欧州でも同様なのかは不明なままです。旅の間、できる事ならそれも調べたかったのですが、いきなり欧州の靴職人さんに、「サッカー経験はありますか?」と聞いても不気味なだけなので、聞けないままでした。
面白いのが、イタリアはビスポーク・シュー・メイカーが多い国ですが、僕が見た限りだと、古幡さん、神座さんなど、イタリアで修行した左利きの靴職人さんはいても、イタリア人の左利きの靴職人さんは見当たらなかったんですよね。いるとすれば、ステファノ・ベーメルのクリッカーさんぐらいですが、あくまでクリッカーなので、厳密な意味での靴職人さんではありません。イタリアは左利きそのものが少ない国らしいですが、それでもこれほどいないのは、どう言う理由なのでしょうか……?ですので、靴職人に左利きが多いは、イタリアでは当てはまらないとも言えますね。
あと、ウィーンとザグレブもビスポーク・シュー・メイカーが多い街ですが、左利きの靴職人さんは見つけられませんでした。でも、この二都市はそれほど工房内を見させて頂いていないので、そのせいかもしれません。もしくは、左利きの靴職人さんが多いのは、日本、英国、ドイツなど、 一部の国のみで通用する話なのかもしれません。
なお、靴職人さんではなく、靴修理師さんでは、
Gatoの山田惇二さんと、
glueの店主さんが左利きです。
そして、靴ではありませんが革繋がりとして、凄腕鞄職人である
Fugeeの藤井幸弘さんと、手縫い革小物メイカーである、
Duret(デュレ)の創業者で職人の、Mickaël Benarroch(ミカエル・ベナホシュ)さんも左利きです。
靴職人さんも愛用する、やすり作りの名人、深澤やすりの深澤敏夫さんも左利きです。
テイラーさんやシャツ職人さんに目を向けると、ブダペストの
Jáni Mihály és fia(ヤニ・ミハイ・エシュ・フィオ)のJáni Tamás(ヤニ・トマシュ)さん、ベオグラードの
DEVIČ(デヴィッチ)店主のデヴィッチ・ミロスさん、リーズの
Desmond Merrion(デスモンド・メリオン)さん、ミラノの
A.カラチェーニ四代目予定のMassimiliano Andreacchio(マッシミリアーノ・アンドレアッキオ)さん、ナポリの
Antonio Leonardi(アントニオ・レオナルディ)さんが左利きでした。
日本人テイラーさんでは、柳下望都さんに、「根津賞」としてその名が残る、根津鬼子郎さんが左利きだそうです。
僕はテイラーさんとシャツ職人さんの利き手については、靴職人さんほど細かくチェックしてないので、本当はもっといるかもしれません。でも、それなりにチェックはしておりまして、その割には、テイラーさんとシャツ職人さんの左利きの割合は少ない気がします。
靴職人さんに左利きが多い、これはなぜなのでしょうか……?
僕が学生の頃、左利きだったクラスメイトは、大抵、絵が上手かった印象があります。「ロックマン4」のボスキャラ、”トードマン”をデザインした、大塚敦君も左利きです。ミケランジェロ、ラファエロ、レオナルド・ダ・ヴィンチと言った芸術の偉人も左利き説がありますね(あくまで説ですが……)。
左利きの靴職人さんについて、僕が思いを巡らした内容を、いずれ電子書籍内で書こうかなとも思っておりますが、目下の悩みは、僕が「靴職人さんには左利きが多いんですよ!」と、靴業界の方々をはじめ、色んな方に話しても、「ふーん」と言われるだけで、あまり興味を持って頂けない事です。
Comment