築地の純喫茶「ひょ子」、南浦和の「ことぶきや」
築地という立地条件で、チェーン店でもないのに、コーヒー一杯150円という驚異の価格と聞いていたが、それは本当だった。ウィンナーも150円だったか?サンドウィッチ、ゼリー等の軽食も安い安い。どれも300円以下だったと思う。これでやっていけるのかー?
でももう何年も営業しているそうだし、やっていけてるのだろう。
僕が注文したのはジャンボコーヒー、200円。これだけ安いのに、ドトール、スタバのように席がキツキツじゃなくて、純喫茶らしく、ゆったりとられている。ありがたい。でも、この安さで長居してしまっては、客の回転効率が悪かろうと変に気を使ってしまい、コーヒーを飲み終わったら、すぐに席を立つ僕。
この「ひょ子」の住所は中央区築地2-10-2っす。
帰りの電車では、椅子に座ってうとうと居眠りする。しかしそのせいで、僕の前に高齢の方が立っているのに気付かず。左隣に座っていたおばさんの、「(席を)どうぞ」の一言で目が覚めた。申し訳ない事をした……。
浦和に帰って来ると、自転車をとばして、南浦和の「ことぶきや」に行き、昼食をとる。
ここの「中華もり」はめちゃうまい。そして安い。去年の3月下旬に初めて行ったのを皮切りに、もう何度も通い続けている。そして注文するのは、この「中華もり」ばっかし。行けば60%以上の確率で注文する。大抵二玉注文するが、それでも670円なのは嬉しい。
甘めのそばつゆに、コシのある自家製中華麺。まろやかな鶉の卵に、洋辛子がアクセントとなって、味が単調にならない。サッパリしてシンプルな味わいだが、シンプルなだけに、ごまかしのない味だ。ズズッ、ズズッと夢中になってすすっていき、アッという間に完食。最後に蕎麦湯をゴクゴク飲んでゲームセット。
今日頼んだのは「中華もり定食」。もちろん二玉。970円でした。1,020円を手渡すと、「はい、お釣り50万円」と渡されるのがお約束。
ちなみに、ここのお店はsavilerowさんに教えてもらいました……。
旧浦和市の大谷口・太田窪・広ヶ谷戸住人よ、「ことぶきや」に行こう!
WBC、初戦を勝つのは当然。2点取られたのは悔しいが。コールドしたので、まあ良しするか……。
- 関連記事
-
-
行って来ましたよ、珈琲カッピングテスト講習! 2009/02/28
-
スターバックスのルワンダ珈琲豆 2008/06/12
-
現在のミスティバレー 2009/09/06
-
モカ・マタリを2杯 2011/04/24
-
Wacker's Kaffeeのハワイ・コナとコロンビア 2010/04/30
-
CAFE KRAFT in Berlin 2014/11/02
-