… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

Leonardo Bugelli and Ranfagni Gioielli in Firenze(フィレンツェのレオナルド・ブジェッリとランファーニ・ジョエッリ)

CATEGORY靴・服飾
レオナルド・ブジェッリさん

【Leonardo Bugelli(レオナルド・ブジェッリ)】
住所:Via Frà Bartolommeo, 21r, 50132 Firenze
価格:ビスポーク・シャツ、270ユーロ~。

通常、1週間後に仮縫いですが、最短で2日後には可能。3週間で完成。英語可。


レオナルド・ブジェッリさん

「私の50%は日本人です」

入店すると、そう日本語でご挨拶下さった、62年生まれで店主のLeonardo Bugelli(レオナルド・ブジェッリ)さん。日本語の発音も良かったです(笑)。そしてもちろん、以降は英語での会話。

「日本人は好きだね。センシティヴで、ホスピタリティもとても良い」
「東京はミラノ、福岡はパレルモ。福岡は都会だけど静かで良いね」

ブジェッリさんは大変な親日家でして、何度も来日している事もあり、日本への強い愛着が伺えました。そしてユーモアある方で、上の写真も左足を後ろに回し、ちょっとおどけてポーズをとって下さいました(笑)。


レオナルド・ブジェッリさんのサンプル

店内に飾られているカラーとカフスのサンプルです。とは言え、あくまでサンプルなので、もちろんデザインは自由です。

レオナルド・ブジェッリさんのサンプル


レオナルド・ブジェッリさんのサンプル


レオナルド・ブジェッリさんのシャツ

完成したシャツは、さすがに端正な仕上がりです!


レオナルド・ブジェッリさんの袖付け

もちろん、他の多くのイタリアの高級シャツメイカーと同じく、袖は後付け仕様。縫製はコットン糸を使用です。


レオナルド・ブジェッリさんのシャツ生地

使用生地は80%がイタリア製で、他はスイス製です。


レオナルド・ブジェッリさんのエクスクルーシヴ生地

テスタによるブジェッリさんのエクスクルーシヴ生地もあり、この柄を、ブジェッリさんは「フィレンツェフラワー」と呼んでいました。


レオナルド・ブジェッリさんのボタンサンプル

ボタン素材は基本的にマザー・オブ・パールですが、下段中央には、ランファーニ・ジョエッリ製の純金ボタンもあります。形も通常の丸型だけでなく、四角形、六角形、ハート型にドクロ型など、ブジェッリさんらしい茶目っ気が伺えます。なお、ボタン付はコットンとポリエステルの混紡糸を使用しての手縫いです。


レオナルド・ブジェッリさんの工房

工房の様子です。人気カミチェリアながら作業の80%はブジェッリさんご自身で行うそうで、他者に任せる仕事は少ない事に、こだわりが伺えます。
そして、パターンは仮縫いを終えた後に作るとの事。お客さんが他のシャツが欲しくなった場合、新たに仮縫いする事なく作れるためとのお話でした。


レオナルド・ブジェッリさんの使用ハサミ

鋏は用途に応じて使い分けしており、中には日本製である貝印の鋏もありました。


レオナルド・ブジェッリさんの使用スイス製ハサミ

こちらはスイス製の鋏で、このように台に鋏をくっ付けてカットしたい時に使用するそうです。


レオナルド・ブジェッリさん工房内のデザイン画

ブジェッリさんの叔母様はレディース服のデザイナーだったそうで、その叔母様が14歳の時に描いたデザイン画が飾られておりました。そして、お母様もレディース服の裁縫の仕事をしていたと言う、服飾ご一家です!なお、叔父様は建築家で、叔母様はご結婚後、叔父様の仕事を助けて家具のデザインをされていたそうです。やはりクリエイターの家系ですね。


レオナルド・ブジェッリさんのお祖父さん

こちらはブジェッリさんのお祖父様で、なんと昭和天皇が子供の時にフィレンツェを訪れた際、個人運転手として昭和天皇を乗せ、車の運転をしたそうです!


レオナルド・ブジェッリさんとステファノ・ベーメルさん

ブジェッリさんはステファノ・ベーメル氏と仲が良い事でも知られ、工房にはステファノ氏と撮った写真や、ご葬儀の写真が飾られておりました。ちなみに左下は、ブジェッリさんが赤ん坊の頃とお父様の写真です(笑)。


レオナルド・ブジェッリさんのフィッティングチェック

そして僕が伺った日は、ステファノ・ベーメル氏のお兄さんであるマリオ・ベーメルさんが注文に来ておられました。


レオナルド・ブジェッリさんの着用のマリオ・ベーメル

また、この日、ブジェッリさんがご着用されていたのはマリオ・ベーメルさんの靴です。


レオナルド・ブジェッリさんの店舗

店舗の外観です。




クラウディオ・ランファーニさん

【Ranfagni Gioielli(ランファーニ・ジョエッリ)】
住所:Via Maggio 66/R - 50125 Firenze

63年生まれのClaudio Ranfagni(クラウディオ・ランファーニ)さんは二代目当主で、1948年にお父様が創業されたハンドメイド・ジュエリー店です。カスタムメイドでの注文も受け付けています。レオナルド・ブジェッリさんとも仲が良く、前述したとおり、ブジェッリさんの純金ボタンはランファーニさん製です。英語不可。


ランファーニ・ジョエッリの指輪

気品あるデザインに、ハンドメイドならではの細かい仕事と、どれも素晴らしい出来栄えです。ホワイトゴールドとダイヤモンドの指輪。価格は1,400~2,800ユーロ。


ランファーニ・ジョエッリの指輪

ダークシルヴァーとサファイア、そしてイエローゴールドとルビーの指輪は1,850ユーロ。


ランファーニ・ジョエッリのブローチ

イエローゴールドとダークシルヴァーに、ルビーとダイヤモンドをあしらったブローチ。宝石を多く使用しているせいでしょうか、価格は10,500ユーロ!と高価です。


ランファーニ・ジョエッリのカフリンクス

カフリンクスの狭い外枠にこれほど細やかな彫金!イエローゴールドとエメラルドの輝きもあって、小物ながら存在感あります。価格は1,900ユーロ。


ランファーニ・ジョエッリのカフリンクス

手書きならではの素朴な味わいがあるカフリンクスは2,400ユーロ。


ランファーニ・ジョエッリのブレスレット

リザードやクロコに、ゴールドやダイヤモンドをあしらったブレスレットは1,500ユーロ。


ランファーニ・ジョエッリのベルトバックル

ベルトのバックルも作っております。ブロンズやブラスの場合は400ユーロ、シルヴァーは600ユーロ。


ランファーニ・ジョエッリのベルトバックル

そしてこちらはイル・ミーチョとコラボしたベルトで、バックルはもちろんランファーニさん製。価格は400ユーロで、シルヴァーの場合は600ユーロ。ベルトだけでなく、モンクストラップ用バックルの注文も受けるそうで、価格はブラス使用で両足200ユーロ。


ランファーニ・ジョエッリのベルトバックル

バックルも繊細な彫金によって、豪奢感が生まれますね。


ランファーニ・ジョエッリのバックル

こちらもイル・ミーチョとコラボしたベルトです。


ランファーニ・ジョエッリのベルトバックル

これほどの出来栄えだと、ベルトもアクセサリー感が強まります。


ランファーニ・ジョエッリのブローチ

イエローゴールド、ホワイトゴールド、エメラルド、サファイア、ルビー、ダイヤモンドを使用した豪華なブローチは17,000ユーロ!


ランファーニ・ジョエッリのブローチ

一見しただけでも素晴らしい出来栄えですが、さらに目を凝らすと、その丁寧かつ細かい仕事に驚かされます。


ランファーニ・ジョエッリのブローチ

宝石の輝き、カラーリングとデザインの良さもあって、ひたすら美しいですね。


ランファーニ・ジョエッリの新店舗

僕が訪問した当時から店舗は移転しまして、旧店舗はブジェッリさんのお店の数軒隣にありました。上画像は新店舗の画像でして、前述した住所も新店舗の住所です。


※情報はいずれも、僕が訪問した2015年5月30日時点のものです。
※17年1月2日16時15分、記事を一部加筆修正しました。
※17年1月3日13時10分、記事を一部加筆修正しました。
※17年1月5日18時35分、記事を一部加筆修正しました。
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.