浦和レッズらしさ
ここ最近、Jリーグ観戦が少なくなってきた僕。しかし、浦和に住んで25年、やはりレッズ優勝の瞬間をこの目に焼き付ける必要があるだろうと、昨日は久々にテレビ観戦していた。
しかし、ご存知のとおり、結果は引き分け。対抗馬のガンバ大阪は、"サンバ特急"マグノ・アウベスがハットトリックで勝利。いやー………凄いね。優勝の行方は最終節へ持ち越しとなった。
サポーターの熱狂ぶりはJリーグ随一のレッズ。優勝への期待は、この浦和に住んでいれば否が応でも伝わってくる。
何しろ低迷期が長かった!特に悲惨としか言いようがなかった93・94年を知っているサポーターの皆様にとっては、Jリーグ創設からたまりにたまった鬱憤を爆発させたい気持ち、非常によく分かる。
しかし、僕は思うのだ。
………分かりますよね、この感覚。熱心なサポーターであればあるほど特に。レッズって本来、ネタ提供に非常に優れたチームだもん。
数字的には、今なお、優勝にかなり有利な位置にいるのは間違いない。昨日は引き分けだったが、負けでもないので、わずかな前進でもあった。優勝まであと一歩どころか、あと半歩、いや、あと1/8歩ほどだろう。少し親指を伸ばすだけで良い。
しかし、浦和レッズだぜ!ここでズッコケるのが、毎度のパターンじゃねーのか?という、別種の期待も持ち上がってしまう。
ええ、そうです。それが浦和レッドダイヤモンズというチームの伝統なのです。
実際、変に足踏みしているしね。産みの苦しみなら良いのだけれど。
とは言え、僕はレッズ、応援してますよ。ええ、もちろん優勝して欲しいですよ。サポーターを名乗れるほどの熱心さはないが、浦和レッズファンであることは間違いない。
それに、これだけ補強を繰り返したんだから、そろそろ優勝しないと恥ずかしいしね。
大体、Jリーグ創設10チームの一つなんだしさ。
ところで、横浜FCはJ昇格を決めたとの事、凄いです。まさかこんなにも早く、昇格を達成するとは思っておりませんでした。僕としては、早くてもあと2・3年はかかると思ってたんですよね。
チーム作りの勝利、サポーターの熱心さの勝利ですね。おめでとうございます。
さあ、最終節だ!頑張れ、浦和レッドダイヤモンズ!
- 関連記事
-
-
素晴らしかった!西野ジャパン! 2018/07/04
-
報知新聞「谷引退」…… 2008/08/10
-
野球選手の走力とサッカー選手の走力 2012/08/05
-
凄すぎるぜ、ソフトボール日本代表!!! 2008/08/22
-
オリンピック・フィギュアスケート 2006/02/24
-
お疲れ様、Qちゃん 2008/03/09
-