… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

浦和レッズらしさ

浦和レッドダイヤモンズ、ついに、ようやく、悲願の優勝なるか?目前のところまで来ている。

ここ最近、Jリーグ観戦が少なくなってきた僕。しかし、浦和に住んで25年、やはりレッズ優勝の瞬間をこの目に焼き付ける必要があるだろうと、昨日は久々にテレビ観戦していた。

しかし、ご存知のとおり、結果は引き分け。対抗馬のガンバ大阪は、"サンバ特急"マグノ・アウベスがハットトリックで勝利。いやー………凄いね。優勝の行方は最終節へ持ち越しとなった。

サポーターの熱狂ぶりはJリーグ随一のレッズ。優勝への期待は、この浦和に住んでいれば否が応でも伝わってくる。
何しろ低迷期が長かった!特に悲惨としか言いようがなかった93・94年を知っているサポーターの皆様にとっては、Jリーグ創設からたまりにたまった鬱憤を爆発させたい気持ち、非常によく分かる。

しかし、僕は思うのだ。

これだけ優勝に近づきながら、優勝を逃すのが一番レッズらしいのではないかと。

………分かりますよね、この感覚。熱心なサポーターであればあるほど特に。レッズって本来、ネタ提供に非常に優れたチームだもん。

数字的には、今なお、優勝にかなり有利な位置にいるのは間違いない。昨日は引き分けだったが、負けでもないので、わずかな前進でもあった。優勝まであと一歩どころか、あと半歩、いや、あと1/8歩ほどだろう。少し親指を伸ばすだけで良い。

しかし、浦和レッズだぜ!ここでズッコケるのが、毎度のパターンじゃねーのか?という、別種の期待も持ち上がってしまう。

ええ、そうです。それが浦和レッドダイヤモンズというチームの伝統なのです。

実際、変に足踏みしているしね。産みの苦しみなら良いのだけれど。

とは言え、僕はレッズ、応援してますよ。ええ、もちろん優勝して欲しいですよ。サポーターを名乗れるほどの熱心さはないが、浦和レッズファンであることは間違いない。

それに、これだけ補強を繰り返したんだから、そろそろ優勝しないと恥ずかしいしね。

大体、Jリーグ創設10チームの一つなんだしさ。

ところで、横浜FCはJ昇格を決めたとの事、凄いです。まさかこんなにも早く、昇格を達成するとは思っておりませんでした。僕としては、早くてもあと2・3年はかかると思ってたんですよね。
チーム作りの勝利、サポーターの熱心さの勝利ですね。おめでとうございます。

さあ、最終節だ!頑張れ、浦和レッドダイヤモンズ!
関連記事

COMMENTS

6Comments

There are no comments yet.

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2006/11/27 (Mon) 15:38
  • REPLY

山下大輔

コメントありがとうございます!おお~、奇遇ですねー。驚きました!(笑)
僕は浦和駅東口から、自転車で10分ぐらいのところに住んでおります!

  • 2006/11/27 (Mon) 20:15
  • REPLY

イチ

今年はやーちんの言うレッズらしさを振り払うときだ!
いい加減、2位の悔しさはもういい。
最終節、勝って決めてくれることを信じてるよ。
土曜日が待ち遠しい!

  • 2006/11/27 (Mon) 21:42
  • REPLY

savilerow

浦和の歴史は負の歴史、負の遺産を抱えてきてますから、ここまできて何でこうなるの!!っていう不安が的中しないでほしいと願いつつ、的中してきた歴史。しかし、今回はまったく違う歴史を新たに築く出番です。根拠は?あの真紅に染まったゴール裏のほとばしる熱気が答えだと思って最終節はゴール裏で声のあらん限りを叫びますよ。是非応援してください。浦和の住人はレッズサポなんです。

山下大輔

>イチさん
うん、今年は振り払って欲しいよね。やっぱり優勝して欲しいよ。
ただ、よりによって最終節がガンバ大阪なので、嫌な予感が少~しだけする。
ガンバ、打ち合い得意でしょ。でも、さすがに3点差はきついね。

  • 2006/11/28 (Tue) 13:52
  • REPLY

山下大輔

>savilerowさん
レッズ、現在は間違いなく強豪チーム!やっぱり優勝して欲しいです!
天皇杯、ナビスコ杯、2nd優勝は既に実現、最後の一つにして国内最高のタイトルですから……。サポーターの盛り上がりも、今が最高潮ですよね。最終節がガンバ大阪とは、本当によくできたシナリオに思えます。
テレビ中継観戦ではありますが、もちろん僕も応援しますよー!
「ことぶきや」の皆様も、おおはしゃぎとなりそうですよね!(笑)

  • 2006/11/28 (Tue) 13:53
  • REPLY