美しい心が、美しいものを作る
CATEGORY山下大輔報告2006年
かつて神保町にあり、何度か利用した事のある茶房。
それが2年程前に経堂に移転。移転後は2度ほど行ってみたのだが、いずれもお休み。いささかこのお店は不定休で、いつ営業中か分からないのだ。
そして本日、3度目の正直か、ようやくその新店舗でお茶する事ができた。
雰囲気は以前と変わらず、趣味の良い内装。薄暗い中、絶妙に配された灯り。木の温もり。陶器も美しい。和菓子も美しい。抹茶セットを頂きながら、その味わい深い空間を楽しんだ。
それが2年程前に経堂に移転。移転後は2度ほど行ってみたのだが、いずれもお休み。いささかこのお店は不定休で、いつ営業中か分からないのだ。
そして本日、3度目の正直か、ようやくその新店舗でお茶する事ができた。
雰囲気は以前と変わらず、趣味の良い内装。薄暗い中、絶妙に配された灯り。木の温もり。陶器も美しい。和菓子も美しい。抹茶セットを頂きながら、その味わい深い空間を楽しんだ。
一人でのんびりしていると、お店の方から、そのお店が紹介されている雑誌を手渡された。せっかくだから、読んでみることにする僕。
雑誌には店主さんのインタヴューが掲載されていたのだが、その中に、ハッとさせられた言葉があった。
美しい心が、美しいものを作る
………当たり前と言えば当たり前なのだが、最近、僕がおろそかにしがちな心がけだった。
謙虚さが足りない僕。もっと物事を真正面から見つめ、正々堂々と、逃げずに、よく考えて取り組まなくてはならない。
誘惑に負けてはならない。ごまかしてはならない。
忘れてはいけない事を、おろそかにしつつあった。分かっていながらも、実行できずにいた。
美しい心が、美しいものを作る。忘れるな。心に刻め。
言うは易し、行うは難し。非常に難しい事。しかし、実行しなくてはならない。果たして今の僕に、実行できるのか?
できるできないではない。そうしなくてはならない。
美しい心が、美しいものを作る。
今日、この茶房を訪れて良かった。
雑誌には店主さんのインタヴューが掲載されていたのだが、その中に、ハッとさせられた言葉があった。
………当たり前と言えば当たり前なのだが、最近、僕がおろそかにしがちな心がけだった。
謙虚さが足りない僕。もっと物事を真正面から見つめ、正々堂々と、逃げずに、よく考えて取り組まなくてはならない。
誘惑に負けてはならない。ごまかしてはならない。
忘れてはいけない事を、おろそかにしつつあった。分かっていながらも、実行できずにいた。
美しい心が、美しいものを作る。忘れるな。心に刻め。
言うは易し、行うは難し。非常に難しい事。しかし、実行しなくてはならない。果たして今の僕に、実行できるのか?
できるできないではない。そうしなくてはならない。
美しい心が、美しいものを作る。
今日、この茶房を訪れて良かった。
- 関連記事
-
-
"クリミアの天使"の真実 2006/12/11
-
美しい心が、美しいものを作る 2006/11/24
-
肥満 2006/02/26
-
明星「一平ちゃん 夜店のやきそば 塩だれ味」 2006/11/08
-
I will come back at london. 2006/07/10
-
この時期恒例の報告会 2006/12/31
-