Terzi Amca and Helvaci Kumascilik in İstanbul(イスタンブールのテルジ・アムジャとヘルヴァーチ・クマスチリ)
CATEGORY靴・服飾

【Terzi Amca(テルジ・アムジャ)】
住所:Cumhuriyet Cad. Beler Palas No.29/9 Taksim, ISTANBUL
価格:ビスポーク・スーツ、3,500リラ~。
テルジとはトルコ語でテイラーの意味です。ビルの2階に店舗があります。英語不可。

39年生まれ、オーナー兼マスターテイラーのMehmet Amca(メーメト・アムジャ)さん。11歳から修行を始め、66年に開業、トルコのRecep Tayyip Erdoğan(レジェップ・タイイップ・エルドアン)大統領の服も仕立てている、トルコでは著名なテイラーです。ちなみにムラト・エバシュさんも11歳から修行を始めたそうなので、トルコで職人志望の方は、このくらいの年齢から始めるのが一般的なのかもしれませんね。僕がトルコ語が話せないので、あまりお話できませんでしたが、アムジャさんはご年配ながらPCも使いこなしているようで、Google翻訳を使って対応して下さいました。

サンプルのスーツです。襟付、袖付は手縫いでした。


サルプルはどれもナチュラルショルダーで、ウエストの絞りは緩やかですね。

カットを終えた生地です。お店の奥に工房があり、僕が伺った際には、アムジャさんともう一人、職人さんがいて作業をされていました。

そして店内に積まれた生地は、昔のリード&テイラーがスキャバルへ作った生地や、英国製Super80'など、上質なヴィンテージ生地が多くて驚きました。

ストックされているヴィンテージ生地の一部。上の水色チェック生地は、ドーメルのカシミアとモヘア混。

そして、上画像はトルコ製ヴィンテージ生地。これも画像越しでもお察し頂けるとおり、上質です。

この生地メイカーの名前はVAKKO(ヴァッコ)。僕は知らないメイカーでしたが、昔はトルコでもこんな良い生地を作っていたのかと驚きました。

【Helvaci Kumascilik(ヘルヴァーチ・クマスチリ)】
住所:İstiklal Cad. Emgen Han No:47, Beyoğlu, Istanbul
価格:ビスポーク・スーツ、4,000リラ~。ビスポーク・シャツ、400リラ~。
ドーメルやホーランド&シェリーを扱う生地商でして、ビスポークも受け付けています。ビスポーク・スーツは仮縫い2回、一週間で完成。英語を話せる方もいるようですが、僕が伺った際には店頭にいませんでした。

さすがに店内は生地が山積みです。




そして、ここもビルの二階に店舗があります。
トルコは思っていた以上にビスポーク・テイラーさんが多く(僕がご紹介している以上にまだあります)、そしてストックしている生地の豊富さに驚きました。トルコのテイラーさん事情、調べてみれば深いかもしれません。
※情報はいずれも、僕が訪問した2015年1月13~15日時点のものです。
- 関連記事
-
-
高級靴ブーム10周年 2009/04/07
-
CarréDucker in London(ロンドンのキャレダッカー) 2016/06/02
-
竹下英雄さんの採寸、キルガー,フレンチ&スタンバレーの採寸 2011/05/16
-
Indposhiv and Кулигин Олег in Ukraine(ウクライナのインドポシフとクリギン・オレグ) 2016/01/04
-
The high prize winning shoes of World championship in shoemaking(ワールドチャンピオンシップ・イン・シューメイキングの上位入賞靴) 2018/10/29
-
Handmade shoes in Athens(アテネのハンドメイドシューズ) 2016/02/07
-