山下大輔 Weblog Version
… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …
2021年03月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
2021年05月
TOP
≫
野球
≫ 谷移籍って……連日の茫然自失!!
谷移籍って……連日の茫然自失!!
2006年11月07日 (Tue)
はぁ……………谷、谷ね、谷も巨人入りか……。
まあ、2年ぐらい前から噂あったよね。
でも、今の谷は、2年前の谷じゃないよね。
現在の巨人の外野手は、高橋、矢野、鈴木がレギュラー候補。
続くのが清水、移籍してきた小関、木村、若手の亀井と言ったところか。これから外国人選手獲得もあり得る。
斉藤、川中、大道、三浦もいるけど、まあベンチどまりでしょう。斉藤はセンスあるだけに、今の扱いはもったいないなあ。
こう書くと、巨人の外野手は相当だぶついているのが分かる。
さらにもう一人、だぶつく選手獲ってどうすんの???
谷が来たところで一軍に入れるかも怪しいぞ!
あ、そうか。
またネーム・ヴァリューで獲りやがったのか!
!
外野手のうち、高橋、清水、木村、小関はもう陰りが見えているし、矢野もまだまだ迫力不足で信頼置けない。鈴木も同様。亀井もまだまだレヴェルアップが求められる。
巨人にやって来る外国人なんて、期待するだけ無駄。
まあ、ローズみたいに他球団で実績がある選手ならまた別だけどさ。
要は、年間通して計算できる外野手が不在のため、少しでも駒を増やしたいがための獲得なんだろう。谷は少ない右打者だし。しかし、谷だってもう下り坂。
しかも、高橋、清水以上の急落傾向だ!!!
谷は怪我持ち。以前のような巧打が復活する可能性は極めて少ない。守備走塁も、もう衰えている。お荷物となって、扱いづらい選手になるであろう。これは、今年移籍してきた小関、木村にも同様の事が言える。
小久保がいなくなる分、打線に迫力がなくなるのは否めないから、小笠原獲得は仕方ないとは思っていたけどね。谷って………本当に要らない。
しかも、トレード相手は有望株の
鴨志田と長田!!
鴨志田、02年の消化試合に登板した時が一番良い球投げてた。パワーにあふれてて。まだ18歳だった鴨志田、若さに任せて怖いもの知らず、自慢のストレートとフォークを伸び伸び投げ込んでいた。
その後は低迷したけど、最近になってカーブも使えるようになり、コントロールも改善傾向。一花咲く寸前まで来ていたのに………惜しい、惜しすぎる。もったいない。まだ若く、潜在能力は十分。素晴らしいリリーバーになる可能性を秘めていたのに。
パに行って、立派なクローザーになって下さい。セットアッパーだけど、吉田修司という前例だっています。あのドシィ!と決まるストレートに、鋭いフォークは魅力だ。
そして長田!
極めてもったいない!!!
僕自身がファンと言うのもあるけど、
この選手、ロッテの西岡と並ぶ潜在能力の持ち主と見ているのに!!!
躍動感ある高い身体能力に、柔軟な打撃センスも併せ持つ。走攻守全てを備えたセカンドになれる逸材だったのに!
仁志の後を継ぐレギュラー・セカンドは絶対長田!とずっと期待していたのに!!!
ただ、潜在能力は申し分ないけれど、精神的な甘さが見られていたのも確か。1年目のキャンプでも必要以上にチヤホヤされちゃったし、結構たるんでいたかな?という気はする。
1年目からスタメンに抜擢されたりして、台頭しろとケツ叩かれていたのに、どうも意気に感じている様子がなかったもんなー。
巨人にい続けても、このまま埋もれていた可能性も少なくはない。脇谷と小坂の加入で、影が薄くなりつつあった現在ではある。
とは言え、惜しい。惜しすぎる。
この長田、僕が野球を見続けて約20年、
巨人生え抜きの内野手では、間違いなく5本の指に入る逸材でした!!
脇谷もまだ1年目で読めないし、小坂も年だし。
どのくらいショックって、小野仁トレードと聞いた時ぐらいのショックだわ。
小野仁は僕が野球見続けて約20年、左投手では間違いなく球界最高の逸材だった。潜在能力
だけ
なら、今中、石井一久、辻内よりも上を行く。
小野に続いて、長田………、巨人ではものにならないまま、移籍かあ。
長田!まだ若い。オリックスで、パを代表する内野手になってくれ!もしかしたら、いずれWBCで西岡とニ遊間組んだりね!!
オリックスでもいいよ!奮起してくれ~、長田~!!
と言うかさー、今はともかく、
3・4年後見据えたら、絶対谷より鴨志田と長田だろ!!
その才能ある二人だからこそ、オリックス・バファローズも、チームの功労者を出す決意をしたのかもしれないけどさー。
巨人はもっと数年先を見据えた補強しろ!!!
場当たり補強を続けて、優勝を逃し続けているのが現状だろ!!
あ、これも言い飽きた事だ。
冗談抜きで、
10~20名ぐらいの優秀な巨人ファンを選抜して、チーム運営を任せた方が、ずっと健全で強いチームに生まれ変わりそうな気がするんですが。
これ、選抜と言うのがポイントね。
小笠原も巨人入り、ほぼ間違いない。
巨人の迷走は95年ぐらいから、もう10年以上続いています。
95年、当時高校生だった僕。
「まあ5・6年もすれば目が覚めて、いずれまた、健全なチーム作りに戻るだろう」
そう思っていた僕は甘かった。ええ、甘かった。若造でしたよ。
01年いっぱいで長嶋監督退任。これで少しはマシになるんじゃないの?
そう思っていた僕、原監督は生え抜き若手を積極登用!のびのび野球でぶっちぎりの日本一!
想像以上の劇的改善で、万歳!見直したよ、原監督!と思った僕。
しかし、僕はまだまだ甘かった。短絡的だった。ええ、僕はまだまだ青かったですよ。
松井がいなくなり、ペタジーニ補強。
まあこれは仕方がないと思っていたけど、03年いっぱいで原監督電撃退任!
そしてやって来る、小久保とローズ。
パを代表するスラッガーがやって来ても、いいとこなしの堀内巨人。
原監督が帰って来た!万歳!02年の日本一よもう一度!!
しかしやって来る、小坂、李、パウエル、野口、小関、木村……谷。
豊田はまあ、仕方ないとして。
巨人の迷走は、未だ終わる気配を見せない。まだまだまだまだ痛い目に合わなくてはいけないようだ。果たして、本当にいつ終わる日が来るのやら。
http://daisukeyamashita.blog28.fc2.com/blog-entry-59.html
谷移籍って……連日の茫然自失!!
野球
|
Comments(10)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
Comment
イワモト(スターライン)
編集
どうも昨日に続いて書き込みさせていただきます。
俺は巨人ファンではないが、これには黙っていられない。
鴨志田と長田の若い選手を出して盛りの過ぎた谷を獲るなんて・・・チーム補強戦略を間違えてる。
谷の成績をちゃんと見たのかね?
アテネで怪我&飛ぶボールをやめて以降の2シーズンは
大した成績残せてない。
その上、33歳と年齢的にも下り坂。
どう考えても大損だろう。
オリックスに行く鴨志田がどうなるか楽しみ。
岡島や近鉄時代の三沢のように意外と戦力になるような気がする。
2006年11月07日(Tue) 23:28
山下大輔
編集
イワモトさん、こんばんは。長期的スパンで見れば、巨人が大損する可能性大ですね。
鴨志田と長田、巨人の若手でも屈指の有望株。それを二人揃って放出なんて、腰抜けました。
鴨志田はもちろんの事、長田は上手く育成すればレギュラーどころかリーグを代表する内野手になれる可能性を秘めた選手。両者の奮起に期待したいですねー。
2006年11月07日(Tue) 23:57
dai
編集
はじめまして。こちらで書き込むのは初めてです。
僕もこのトレードには巨人へ対する失望感と言いますか……。
今でも巨人フロントは昔の谷の姿を見ているのでしょうか?
22歳の鴨志田・長田を放出して33歳の谷を獲るとは僕には理解できません。
どうして将来のレギュラー候補の長田をこうあっさりと出すのか……まだこのようなトレードはありそうなので覚悟しなくてはいけないですね。
2006年11月08日(Wed) 00:24
山下大輔
編集
daiさん、はじめまして!書き込みありがとうございます。
長田は入団当初からスター候補とかなり期待されていましたよね。キャンプでは1年目から一軍にも抜擢されて……。
谷はもう、昔の谷じゃないですよね。原監督が下手に重用して、矢野や亀井、若手有望外野手をくさらせない事を祈るばかりです。
鴨志田も、これまでのクローザーとして教育をフイにしてしまいました。
そして、長田を手放すとは……あれほどの逸材、獲ろうにもそうそう獲れる選手ではないのですが。囲い込みまでしたのは、何だったのかと言わざるを得ません。
2006年11月08日(Wed) 00:36
dai
編集
わざわざ「巨人以外なら(略」で囲いに囲って獲得した長田を放出するのが信じられないですよね。鴨志田にしてもどうしてクローザーに大きく育てずに放出してしまうかが分かりません。数年後後悔してるのは絶対に巨人ですよ……。
原監督の頭もよくわかりません。谷と高橋由らでセンター・レフトを競って、ライトには新外国人などと言っていますが、これでは何のための鈴木・矢野・亀井らの存在なのかわかりません。これでは長嶋金満補強と一緒です。
2006年11月08日(Wed) 19:16
山下大輔
編集
そうですよねー。二人ともまだ22歳。長田は大物にも関わらず、どこも指名しなかったぐらいですから、その囲い込みが相当強固であっただろうと思います。
それが、あっさり放出。今後も囲い込む高校生は出てくるでしょうが、皆巨人を不信がるでしょうね。また巨人にマイナスイメージがつきました。
鴨志田なんて、数少ない生え抜きのクローザー候補。今、クローザー役である高橋尚、豊田がともに30歳以上であることを考えると、クローザー育成は本当に大切なことなのに!
二人とも大きく飛躍して、巨人を見返して欲しいです。そして、二人とも大化けする可能性を秘めた選手ですよね。
正直、僕は谷、今年はスタメン怪しいと思っております。矢野は順当に行けば勝てると思いますし、鈴木、亀井にも可能性はあります。
心配なのは、獲得したから使おうとする、えこひいき采配ですね。
外国人は……もう獲得自体して欲しくないですね。
本当に原監督の意図が不思議ですよね。02年、生え抜き若手を自在に操ってことごとく的中、日本一に輝いたのが嘘のようです。特に5番斉藤なんて、予想もつかない大ヒットでした。
原監督は藤田監督を尊敬しているはずなのに、現在は完全な長嶋監督二世ですよね。これで、本当に勝てるのか。勝てたとしても、チームの雰囲気は悪くなるでしょうね……。
2006年11月08日(Wed) 20:06
dai
編集
でしょうね~。もう巨人ブランドは通用しなくなっている時代ですから、ますますドラフトなどでは厳しくなっていくでしょうね。(というか巨人が自ら首を絞めているように見えますが)
公式の長田・鴨志田の表情は本当に複雑な思いになってきます。こうなったら2人とも大化けして放出した巨人を見返してもらいましょう。(笑
谷は最初は使ってきそうですよね。ただ谷は手首だったかをやってしまい、復活は厳しいかなと思ってます。もし、これで復活するならするでいいですが、今33歳ですからあともって数年……。このほかに小関もいますし外野は候補が多すぎです。
原監督はどうしてあそこまで補強に頼るようになってしまったんでしょうかね。藤田監督が「原ならやってくれる」と言ったのを忘れたんでしょうか。足で攻める野球は結局最初だけだったのかな……。
来年もし谷や小笠原を使うのなら機動力野球はないっすね。
2006年11月08日(Wed) 21:39
山下大輔
編集
巨人ブランドを汚しているが、他ならぬ巨人自身と言うのが悲しい現状ですよね。
機動力不足が課題と言われて、もう10年以上経ちますね。これもいつになったら改善するのやら。緒方を最後に、足で揺さぶれる選手がレギュラーにいないですからね。
現在は脇谷、鈴木の成長次第でしょうか。長嶋監督は毎年、"スピード&チャージ"を掲げていましたが、現実は"チャージ&チャージ"を繰り返し続けて、退任。
原監督は"スモール・ベースボール"を掲げていましたが、打率が低すぎて、"スモールすぎるベースボール"でした。
そもそも、スモール・ベースボールなんて、巨人には小技ができる選手が少ないのですから、巨人に合った戦法じゃないんですよね。
合ってないものだから、足と小技に長けた、小坂、小関を獲ることとなった。
谷にも、それを期待しているのだと思いますが、仰いますとおり、谷には打撃も走塁も、全盛期の力はありません。
期待を大きく外れて、原監督の思惑を打ち砕くと思います。
本当に、藤田監督がご健在でしたら、何と言っているやら……。
2006年11月08日(Wed) 21:56
dai
編集
今や東京もヤクルトに名前を取られ、巨人はどこへ発信していけばいいんでしょうかね。その点日ハムはうまく札幌に密着しましたもんね。あの熱狂は凄かったです。
来年も脇谷・鈴木で固定して欲しいんですよ。巨人はいつも我慢ができませんからね~……。
しかし僕もまさかここまで低打率になるとは思ってませんでした。去年の一発打線の方が強かったと言う悲しい結果に…・・・。
ちなみに堀内監督は05年の後半戦で清原・ローズが消えて、何もサインを出さずに黙ってHR待ってるより色々と采配ができて楽しいと言ってましたね。(笑
原監督は小笠原も獲りに行くようで…・・・。もうどうしたいのやら…・・・。
藤田監督の時代は成績を見ると素晴らしいですね。長嶋監督を登場させず、藤田監督が続投したままだったら今の巨人の野球は変わってただろうな、と思います。
2006年11月08日(Wed) 23:56
山下大輔
編集
日本ハムの北海道、名古屋の中日、ロッテの千葉、阪神の関西、ホークスの福岡………どれも地域密着に成功していますよねー。
現在の巨人は、熱心なファンを離れさせ、にわかファンを増やす方法ですよね。しかも、にわかファンすら生まれてないのが現状です(笑)。
今年は序盤が良かっただけに、この低打率は僕も驚きでした。怪我人続出もまずかったですが、その穴を埋めるのが既存の若手ではなく、小関、木村、アリアスとかですからね……二軍選手たちの意気消沈度が嫌でも伺えます。
終盤の、脇谷、鈴木のコンビが数少ない光明でしょうか。とくに長田がいなくなった分、脇谷にかかる期待は大きいと思います。鈴木はかねてより原監督のお気に入りですから、優先的に起用されると思います。頑張って欲しいです。
長嶋監督は当初5年契約でしたから、契約満了の98年いっぱいで退任してくれれば……。98年のペナント終了時点で、僕は辞めろ辞めろと真剣に願っておりました(笑)。
2006年11月09日(Thu) 00:20
NAME:
URL:
TITLE:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
非公開コメントにする
Trackback
Trackback URL
≪ 明星「一平ちゃん 夜店のやきそば 塩だれ味」
|
HOME
|
仁志⇔小田嶋+金銭のトレードって何だよ! ≫
作 成 者
山 下 大 輔
心に愛がなければスーパーヒーローではない。
山 下 大 輔 へ 連 絡
名前:
メール:
件名:
本文:
独 白
Tweets by daisukeytweet
山 下 大 輔 電 子 書 籍
「ヨーロッパ靴服風来行」
種 類
サイト更新報告 (57)
芸能 (60)
野球 (98)
野球以外スポーツ (34)
靴・服飾 (292)
マンガ (28)
珈琲 (29)
山下大輔報告2006年 (18)
山下大輔報告2007年 (19)
山下大輔報告2008年 (17)
山下大輔報告2009年 (15)
山下大輔報告2010年 (11)
山下大輔報告2011年 (16)
山下大輔報告2012年 (11)
山下大輔報告2013年 (17)
山下大輔報告2014年 (11)
山下大輔報告2015年 (5)
山下大輔報告2016年 (1)
山下大輔報告2017年 (2)
山下大輔報告2019年 (1)
月 別 記 事
SELECT
LIST
2020年11月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2019年07月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年08月 (2)
2018年07月 (3)
2018年04月 (1)
2018年02月 (1)
2017年10月 (3)
2017年07月 (3)
2017年06月 (5)
2017年05月 (9)
2017年04月 (1)
2017年02月 (5)
2017年01月 (7)
2016年12月 (14)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年09月 (8)
2016年08月 (3)
2016年07月 (9)
2016年06月 (6)
2016年05月 (4)
2016年04月 (7)
2016年03月 (11)
2016年02月 (13)
2016年01月 (12)
2015年12月 (12)
2015年11月 (8)
2015年10月 (10)
2015年09月 (6)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (1)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (4)
2014年05月 (3)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (2)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (3)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (6)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (5)
2012年06月 (4)
2012年05月 (2)
2012年04月 (2)
2012年03月 (5)
2012年02月 (5)
2012年01月 (8)
2011年12月 (6)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年09月 (6)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年06月 (6)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (3)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年09月 (2)
2010年08月 (3)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (6)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (2)
2009年09月 (9)
2009年08月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (4)
2009年04月 (4)
2009年03月 (10)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (3)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年09月 (4)
2008年08月 (6)
2008年07月 (6)
2008年06月 (3)
2008年05月 (7)
2008年04月 (10)
2008年03月 (7)
2008年02月 (5)
2008年01月 (6)
2007年12月 (9)
2007年11月 (2)
2007年10月 (7)
2007年09月 (8)
2007年08月 (4)
2007年07月 (3)
2007年06月 (3)
2007年05月 (10)
2007年04月 (10)
2007年03月 (10)
2007年02月 (12)
2007年01月 (9)
2006年12月 (11)
2006年11月 (17)
2006年10月 (9)
2006年09月 (8)
2006年08月 (4)
2006年07月 (3)
2006年06月 (3)
2006年05月 (3)
2006年04月 (4)
2006年03月 (16)
2006年02月 (5)
2020年11月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2019年07月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年08月 (2)
2018年07月 (3)
2018年04月 (1)
2018年02月 (1)
2017年10月 (3)
2017年07月 (3)
2017年06月 (5)
2017年05月 (9)
2017年04月 (1)
2017年02月 (5)
2017年01月 (7)
2016年12月 (14)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年09月 (8)
2016年08月 (3)
2016年07月 (9)
2016年06月 (6)
2016年05月 (4)
2016年04月 (7)
2016年03月 (11)
2016年02月 (13)
2016年01月 (12)
2015年12月 (12)
2015年11月 (8)
2015年10月 (10)
2015年09月 (6)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (1)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (4)
2014年05月 (3)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (2)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (3)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (6)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (5)
2012年06月 (4)
2012年05月 (2)
2012年04月 (2)
2012年03月 (5)
2012年02月 (5)
2012年01月 (8)
2011年12月 (6)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年09月 (6)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年06月 (6)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (3)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年09月 (2)
2010年08月 (3)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (6)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (2)
2009年09月 (9)
2009年08月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (4)
2009年04月 (4)
2009年03月 (10)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (3)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年09月 (4)
2008年08月 (6)
2008年07月 (6)
2008年06月 (3)
2008年05月 (7)
2008年04月 (10)
2008年03月 (7)
2008年02月 (5)
2008年01月 (6)
2007年12月 (9)
2007年11月 (2)
2007年10月 (7)
2007年09月 (8)
2007年08月 (4)
2007年07月 (3)
2007年06月 (3)
2007年05月 (10)
2007年04月 (10)
2007年03月 (10)
2007年02月 (12)
2007年01月 (9)
2006年12月 (11)
2006年11月 (17)
2006年10月 (9)
2006年09月 (8)
2006年08月 (4)
2006年07月 (3)
2006年06月 (3)
2006年05月 (3)
2006年04月 (4)
2006年03月 (16)
2006年02月 (5)
総 閲 覧 者 数
ブ ロ グ 内 検 索
リ ン ク
山下大輔プロフィール
caph-ia
滑舌クラシック
このWeblog以前の姿
このWeblog以前の姿・野球編
山下大輔 web version (ホーム)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Q R コ ー ド
山 下 大 輔 作 成 記 事
あえて言おう。僕にとっての巨人の背番号11番は久保裕也さ!!! (11/11)
真打登場。正真正銘の最終兵器。まさにビッグワン。松田笑子さん独立!! (04/06)
奥村雄大(鴈龍太郎)さん、どうもありがとうございました。 (03/06)
Japanese high-end shoes go to Europe,,,Skomaker Dagestad by Santari(日本製高級靴が欧州へ……スコマーケー・ダゲスタッド特注サンタリ) (12/08)
木内みどりさん、どうもありがとうございました。 (11/22)
ご 意 見 ご 感 想
ガーゴイル:浦和の「ラーメン王」が移転 (02/15)
山下 大輔:高級靴ブーム20周年 (07/02)
まさ:高級靴ブーム20周年 (07/02)
山下 大輔:高級靴ブーム20周年 (07/02)
まさ:高級靴ブーム20周年 (07/02)
ト ラ ッ ク が バ ッ ク
飲んで、歌って、恋するサラリーマン:高橋靴店 (05/10)
飲んで、歌って、恋するサラリーマン:西麻布の高橋靴店でヒールとつま先の修理をおねがいした (05/10)
関連記事:「WEBLOG THE FABRIC」について (09/13)
首都の旅: (10/21)
スニーカーへの思い:【45%OFF】new balance WW355 IV (08/25)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ
Comment
俺は巨人ファンではないが、これには黙っていられない。
鴨志田と長田の若い選手を出して盛りの過ぎた谷を獲るなんて・・・チーム補強戦略を間違えてる。
谷の成績をちゃんと見たのかね?
アテネで怪我&飛ぶボールをやめて以降の2シーズンは
大した成績残せてない。
その上、33歳と年齢的にも下り坂。
どう考えても大損だろう。
オリックスに行く鴨志田がどうなるか楽しみ。
岡島や近鉄時代の三沢のように意外と戦力になるような気がする。
鴨志田と長田、巨人の若手でも屈指の有望株。それを二人揃って放出なんて、腰抜けました。
鴨志田はもちろんの事、長田は上手く育成すればレギュラーどころかリーグを代表する内野手になれる可能性を秘めた選手。両者の奮起に期待したいですねー。
僕もこのトレードには巨人へ対する失望感と言いますか……。
今でも巨人フロントは昔の谷の姿を見ているのでしょうか?
22歳の鴨志田・長田を放出して33歳の谷を獲るとは僕には理解できません。
どうして将来のレギュラー候補の長田をこうあっさりと出すのか……まだこのようなトレードはありそうなので覚悟しなくてはいけないですね。
長田は入団当初からスター候補とかなり期待されていましたよね。キャンプでは1年目から一軍にも抜擢されて……。
谷はもう、昔の谷じゃないですよね。原監督が下手に重用して、矢野や亀井、若手有望外野手をくさらせない事を祈るばかりです。
鴨志田も、これまでのクローザーとして教育をフイにしてしまいました。
そして、長田を手放すとは……あれほどの逸材、獲ろうにもそうそう獲れる選手ではないのですが。囲い込みまでしたのは、何だったのかと言わざるを得ません。
原監督の頭もよくわかりません。谷と高橋由らでセンター・レフトを競って、ライトには新外国人などと言っていますが、これでは何のための鈴木・矢野・亀井らの存在なのかわかりません。これでは長嶋金満補強と一緒です。
それが、あっさり放出。今後も囲い込む高校生は出てくるでしょうが、皆巨人を不信がるでしょうね。また巨人にマイナスイメージがつきました。
鴨志田なんて、数少ない生え抜きのクローザー候補。今、クローザー役である高橋尚、豊田がともに30歳以上であることを考えると、クローザー育成は本当に大切なことなのに!
二人とも大きく飛躍して、巨人を見返して欲しいです。そして、二人とも大化けする可能性を秘めた選手ですよね。
正直、僕は谷、今年はスタメン怪しいと思っております。矢野は順当に行けば勝てると思いますし、鈴木、亀井にも可能性はあります。
心配なのは、獲得したから使おうとする、えこひいき采配ですね。
外国人は……もう獲得自体して欲しくないですね。
本当に原監督の意図が不思議ですよね。02年、生え抜き若手を自在に操ってことごとく的中、日本一に輝いたのが嘘のようです。特に5番斉藤なんて、予想もつかない大ヒットでした。
原監督は藤田監督を尊敬しているはずなのに、現在は完全な長嶋監督二世ですよね。これで、本当に勝てるのか。勝てたとしても、チームの雰囲気は悪くなるでしょうね……。
公式の長田・鴨志田の表情は本当に複雑な思いになってきます。こうなったら2人とも大化けして放出した巨人を見返してもらいましょう。(笑
谷は最初は使ってきそうですよね。ただ谷は手首だったかをやってしまい、復活は厳しいかなと思ってます。もし、これで復活するならするでいいですが、今33歳ですからあともって数年……。このほかに小関もいますし外野は候補が多すぎです。
原監督はどうしてあそこまで補強に頼るようになってしまったんでしょうかね。藤田監督が「原ならやってくれる」と言ったのを忘れたんでしょうか。足で攻める野球は結局最初だけだったのかな……。
来年もし谷や小笠原を使うのなら機動力野球はないっすね。
機動力不足が課題と言われて、もう10年以上経ちますね。これもいつになったら改善するのやら。緒方を最後に、足で揺さぶれる選手がレギュラーにいないですからね。
現在は脇谷、鈴木の成長次第でしょうか。長嶋監督は毎年、"スピード&チャージ"を掲げていましたが、現実は"チャージ&チャージ"を繰り返し続けて、退任。
原監督は"スモール・ベースボール"を掲げていましたが、打率が低すぎて、"スモールすぎるベースボール"でした。
そもそも、スモール・ベースボールなんて、巨人には小技ができる選手が少ないのですから、巨人に合った戦法じゃないんですよね。
合ってないものだから、足と小技に長けた、小坂、小関を獲ることとなった。
谷にも、それを期待しているのだと思いますが、仰いますとおり、谷には打撃も走塁も、全盛期の力はありません。
期待を大きく外れて、原監督の思惑を打ち砕くと思います。
本当に、藤田監督がご健在でしたら、何と言っているやら……。
来年も脇谷・鈴木で固定して欲しいんですよ。巨人はいつも我慢ができませんからね~……。
しかし僕もまさかここまで低打率になるとは思ってませんでした。去年の一発打線の方が強かったと言う悲しい結果に…・・・。
ちなみに堀内監督は05年の後半戦で清原・ローズが消えて、何もサインを出さずに黙ってHR待ってるより色々と采配ができて楽しいと言ってましたね。(笑
原監督は小笠原も獲りに行くようで…・・・。もうどうしたいのやら…・・・。
藤田監督の時代は成績を見ると素晴らしいですね。長嶋監督を登場させず、藤田監督が続投したままだったら今の巨人の野球は変わってただろうな、と思います。
現在の巨人は、熱心なファンを離れさせ、にわかファンを増やす方法ですよね。しかも、にわかファンすら生まれてないのが現状です(笑)。
今年は序盤が良かっただけに、この低打率は僕も驚きでした。怪我人続出もまずかったですが、その穴を埋めるのが既存の若手ではなく、小関、木村、アリアスとかですからね……二軍選手たちの意気消沈度が嫌でも伺えます。
終盤の、脇谷、鈴木のコンビが数少ない光明でしょうか。とくに長田がいなくなった分、脇谷にかかる期待は大きいと思います。鈴木はかねてより原監督のお気に入りですから、優先的に起用されると思います。頑張って欲しいです。
長嶋監督は当初5年契約でしたから、契約満了の98年いっぱいで退任してくれれば……。98年のペナント終了時点で、僕は辞めろ辞めろと真剣に願っておりました(笑)。