山下大輔 Weblog Version
… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …
2018年03月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
2018年05月
TOP
≫
芸能
≫ 子役時代の懐かしい方と
子役時代の懐かしい方と
2006年10月18日 (Wed)
ついさっき、懐かしい方との再会を果たした。
いや、直接会ったわけじゃなく、ネット上でのメッセージなのですが。
20年以上ぶりの再会となったAさん、今でもお元気にされていて、相当ご活躍されているご様子。
本当に嬉しいなあ。しみじみ。
インターネットって凄いね。ネットがなかったら、こんな再会ありえないもん。
いや、20年以上前の僕って奴は、ちょっとした事ですぐ怒り、大人の言う事はまったく聞かない、ワガママは毎日言い放題、言葉使いも超乱暴、礼儀なんてまったくなくて、ゼロをはるかはるか通り越してマイナス3500ぐらい。
"手がつけられない"という言葉がピッタリの、超どうしようもないクソクソクソクソクソガキだったのです(今もクソガキだけどさ)。
その当時、僕と関わった大人の方々全て、ものすごく、猛烈に困らせていたはずだ。言うまでもなく、Aさんの事もしょっちゅう無茶苦茶困らせてさ……。
僕の人生史上、一番不良だった時期は?と問われたら、間違いなく小学生時代と断言できます。そのくらい半端じゃなかった。
今では申し訳ない気持ちでいっぱいです。もう何回謝らなくてはいけないか分からないくらい。本当にごめんなさい。
それほど困らせていたAさんから、今、こうやって温かいメッセージを頂けるなんて!本当に嬉しい!!感謝の気持ちでいっぱいです。
再会をくれたインターネットよ、ありがとう。
そしてAさん、
僕の方こそありがとうございました!!
http://daisukeyamashita.blog28.fc2.com/blog-entry-54.html
子役時代の懐かしい方と
芸能
|
Comments(4)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
Comment
監督の竹内
編集
超ご無沙汰!
阿南 さんと奇遇にも昨日、再会し、大輔君の事も聞いたよ。
「ジャスピオン」では特撮班にいたから覚えてる訳ないけど、同じ作品で働いてたからね。あれは1年くらいね。
またどこかで会おうね。
2006年10月22日(Sun) 14:52
山下大輔
編集
うはあ!本当に超ご無沙汰しております!
コメント、どうもありがとうございます!再会、とっても嬉しいですよ~!
特撮班にいらっしゃったのですね。確かに僕、特撮現場には行くんじゃないと、よく言われていたような気がします……(記憶に間違いがなければ)。
僕が行ったら、悪ふざけ過ぎて撮影の超邪魔になるし、下手したらスタッフさんの苦心作を壊してしまう可能性もあるので(実際、面を壊した事あったっけなあ……)、皆様が警戒されるのも当然でした……。
完成パーティ、楽しかったですね!僕もいつも以上に大はしゃぎでした。皆様も酔っ払ってノリノリで……。
でも僕、さすがに二次会には参加できなかったんですよねー(笑)、子供だから当たり前ですけど。
キャストやスタッフの方、何人かは誘って下さいましたが、結局母親に静止されて、僕は帰ることになりました。
またどこかでお会いしましょう!絶対。
もう皆様に、絶対にご迷惑はおかけしませんので……。
ジャスピオンでは毎度困らせてばかりで、ごめんなさい。
2006年10月22日(Sun) 19:43
監督の竹内
編集
そう!絶対会おうね。
愛嬌のあるお顔だから、そういう役が色々見つかるといいね。年を取ると、また、イメージが変わるし。
今、自分はドラマじゃないけど、本来は芝居を創りたいから、その時は大輔君に連絡するよ。
じゃ!
2006年10月23日(Mon) 02:02
山下大輔
編集
竹内さん、ありがとうございます!
お話を頂けるその日に備え、しっかり腕を磨いておきますよ~!(笑)
頑張りますね!
2006年10月23日(Mon) 15:19
NAME:
URL:
TITLE:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
非公開コメントにする
Trackback
Trackback URL
≪ 「革靴注文記」を更新!フォスター&サンの仮縫い報告です!
|
HOME
|
巨人の急落下を知った時 ≫
作 成 者
山 下 大 輔
心に愛がなければスーパーヒーローではない。
山 下 大 輔 へ 連 絡
名前:
メール:
件名:
本文:
独 白
@daisukeyamasita からのツイート
山 下 大 輔 電 子 書 籍
「ヨーロッパ靴服風来行」
種 類
サイト更新報告 (57)
芸能 (54)
野球 (94)
野球以外スポーツ (32)
靴・服飾 (280)
マンガ (27)
珈琲 (29)
山下大輔報告2006年 (18)
山下大輔報告2007年 (19)
山下大輔報告2008年 (17)
山下大輔報告2009年 (15)
山下大輔報告2010年 (11)
山下大輔報告2011年 (16)
山下大輔報告2012年 (11)
山下大輔報告2013年 (17)
山下大輔報告2014年 (11)
山下大輔報告2015年 (5)
山下大輔報告2016年 (1)
山下大輔報告2017年 (2)
月 別 記 事
SELECT
LIST
2018年04月 (1)
2018年02月 (1)
2017年10月 (3)
2017年07月 (3)
2017年06月 (5)
2017年05月 (9)
2017年04月 (1)
2017年02月 (5)
2017年01月 (7)
2016年12月 (14)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年09月 (8)
2016年08月 (3)
2016年07月 (9)
2016年06月 (6)
2016年05月 (4)
2016年04月 (7)
2016年03月 (11)
2016年02月 (13)
2016年01月 (12)
2015年12月 (12)
2015年11月 (8)
2015年10月 (10)
2015年09月 (6)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (1)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (4)
2014年05月 (3)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (2)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (3)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (6)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (5)
2012年06月 (4)
2012年05月 (2)
2012年04月 (2)
2012年03月 (5)
2012年02月 (5)
2012年01月 (8)
2011年12月 (6)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年09月 (6)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年06月 (6)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (3)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年09月 (2)
2010年08月 (3)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (6)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (2)
2009年09月 (9)
2009年08月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (4)
2009年04月 (4)
2009年03月 (10)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (3)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年09月 (4)
2008年08月 (6)
2008年07月 (6)
2008年06月 (3)
2008年05月 (7)
2008年04月 (10)
2008年03月 (7)
2008年02月 (5)
2008年01月 (6)
2007年12月 (9)
2007年11月 (2)
2007年10月 (7)
2007年09月 (8)
2007年08月 (4)
2007年07月 (3)
2007年06月 (3)
2007年05月 (10)
2007年04月 (10)
2007年03月 (10)
2007年02月 (12)
2007年01月 (9)
2006年12月 (11)
2006年11月 (17)
2006年10月 (9)
2006年09月 (8)
2006年08月 (4)
2006年07月 (3)
2006年06月 (3)
2006年05月 (3)
2006年04月 (4)
2006年03月 (16)
2006年02月 (5)
2018年04月 (1)
2018年02月 (1)
2017年10月 (3)
2017年07月 (3)
2017年06月 (5)
2017年05月 (9)
2017年04月 (1)
2017年02月 (5)
2017年01月 (7)
2016年12月 (14)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年09月 (8)
2016年08月 (3)
2016年07月 (9)
2016年06月 (6)
2016年05月 (4)
2016年04月 (7)
2016年03月 (11)
2016年02月 (13)
2016年01月 (12)
2015年12月 (12)
2015年11月 (8)
2015年10月 (10)
2015年09月 (6)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (1)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (4)
2014年05月 (3)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (2)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (3)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (6)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (5)
2012年06月 (4)
2012年05月 (2)
2012年04月 (2)
2012年03月 (5)
2012年02月 (5)
2012年01月 (8)
2011年12月 (6)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年09月 (6)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年06月 (6)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (3)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年09月 (2)
2010年08月 (3)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (6)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (2)
2009年09月 (9)
2009年08月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (4)
2009年04月 (4)
2009年03月 (10)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (3)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年09月 (4)
2008年08月 (6)
2008年07月 (6)
2008年06月 (3)
2008年05月 (7)
2008年04月 (10)
2008年03月 (7)
2008年02月 (5)
2008年01月 (6)
2007年12月 (9)
2007年11月 (2)
2007年10月 (7)
2007年09月 (8)
2007年08月 (4)
2007年07月 (3)
2007年06月 (3)
2007年05月 (10)
2007年04月 (10)
2007年03月 (10)
2007年02月 (12)
2007年01月 (9)
2006年12月 (11)
2006年11月 (17)
2006年10月 (9)
2006年09月 (8)
2006年08月 (4)
2006年07月 (3)
2006年06月 (3)
2006年05月 (3)
2006年04月 (4)
2006年03月 (16)
2006年02月 (5)
総 閲 覧 者 数
ブ ロ グ 内 検 索
リ ン ク
山下大輔プロフィール
caph-ia
滑舌クラシック
このWeblog以前の姿
このWeblog以前の姿・野球編
山下大輔 web version (ホーム)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Q R コ ー ド
山 下 大 輔 作 成 記 事
靴磨きコンテスト「Shoesing Awards(シューズィング・アウォーズ)」に見るロシアの高級靴業界の様子 (04/21)
2018年フォスター&サン日本トランクショーのご案内(The Announcement of Foster & Son Trunk Show in Japan in 2018) (02/28)
コンヴァースのオール・スターを愛用するマンガキャラ Part5 (10/15)
さらば"小さな巨人"松本哲也選手 (10/13)
Jesper Ingevaldsson, Daniel Wegan, and Neus Benavent visited "MAIN D’OR"(イェスペル・インゲヴァルソンさん、ダニエル・ヴィガンさん、ネウス・ベナヴェントさん、マンドールを訪問) (10/11)
ご 意 見 ご 感 想
山下大輔:靴磨きは13年にして成らずだが一日にして成るんじゃないの? (12/31)
かにちゃん:靴磨きは13年にして成らずだが一日にして成るんじゃないの? (12/30)
山下大輔:My travel report of clothing and shoes is finished!(終わりました!) (06/04)
永田 伸:My travel report of clothing and shoes is finished!(終わりました!) (06/04)
ジェドー:Comolli and Aldo Smaniotto in Milano(ミラノのコモッリとアルド・ズマニオット) (05/16)
ト ラ ッ ク が バ ッ ク
飲んで、歌って、恋するサラリーマン:高橋靴店 (05/10)
飲んで、歌って、恋するサラリーマン:西麻布の高橋靴店でヒールとつま先の修理をおねがいした (05/10)
関連記事:「WEBLOG THE FABRIC」について (09/13)
首都の旅: (10/21)
スニーカーへの思い:【45%OFF】new balance WW355 IV (08/25)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ
FC2Ad
Comment
阿南 さんと奇遇にも昨日、再会し、大輔君の事も聞いたよ。
「ジャスピオン」では特撮班にいたから覚えてる訳ないけど、同じ作品で働いてたからね。あれは1年くらいね。
またどこかで会おうね。
コメント、どうもありがとうございます!再会、とっても嬉しいですよ~!
特撮班にいらっしゃったのですね。確かに僕、特撮現場には行くんじゃないと、よく言われていたような気がします……(記憶に間違いがなければ)。
僕が行ったら、悪ふざけ過ぎて撮影の超邪魔になるし、下手したらスタッフさんの苦心作を壊してしまう可能性もあるので(実際、面を壊した事あったっけなあ……)、皆様が警戒されるのも当然でした……。
完成パーティ、楽しかったですね!僕もいつも以上に大はしゃぎでした。皆様も酔っ払ってノリノリで……。
でも僕、さすがに二次会には参加できなかったんですよねー(笑)、子供だから当たり前ですけど。
キャストやスタッフの方、何人かは誘って下さいましたが、結局母親に静止されて、僕は帰ることになりました。
またどこかでお会いしましょう!絶対。
もう皆様に、絶対にご迷惑はおかけしませんので……。
ジャスピオンでは毎度困らせてばかりで、ごめんなさい。
愛嬌のあるお顔だから、そういう役が色々見つかるといいね。年を取ると、また、イメージが変わるし。
今、自分はドラマじゃないけど、本来は芝居を創りたいから、その時は大輔君に連絡するよ。
じゃ!
お話を頂けるその日に備え、しっかり腕を磨いておきますよ~!(笑)
頑張りますね!