英語の勉強
CATEGORY山下大輔報告2014年

少し前から、英語の勉強をしようと、大学受験時に使った参考書を取り出して、隙間時間を見つけては読んだりしております。もっとも僕の場合、語学センスに欠けているうえ、要領も悪いので、どのくらい身に付くのか分かりませんが……。受験生時は、英語がもっとも苦手でした。
ものすごく久々に読む英語の参考書はなかなか新鮮です。受験生時は意味が分からなかった内容が、現在だと「なるほどな」と思えたり、「この問題、解けたとしてもあんまり実践では役に立たないよな」と思ったり、「会話中、ここを間違えても、多分、通じるよな」とか思ったり。受験生時は、深く考えずに機械的に問題を解いているだけだったんだなー、と実感します。

浪人生時に予備校でとった英語のノート、「その後、また使う事があるかも?」と思い、ずっと保管していたのですが、今になって読み返して見ると、ほとんどが参考書を読めば事足りてしまい、役立つ内容が少ないです(笑)。
まずは英単語、英熟語、英文法をざっとおさらいしようとしているのですが、できるなら、英語で会話する機会が欲しいですね。学生時、もっと勉強しておけば良かった……と、非常にありがちな後悔をしております。さて、勉強嫌いの僕が、これが一体どのくらい続くのでしょう……?
- 関連記事
-
-
シュトロハイム少佐 2014/11/18
-
紙を超える物、超えられない物 2014/06/12
-
現在の僕の日本酒との接し方 2014/04/02
-
新しい世界 2014/08/22
-
日本酒は想像以上 2014/02/27
-
Tiraspol 2015/01/01
-