靴オタクあるある
CATEGORY靴・服飾

靴オタクあるある。靴好きになったばかりの頃は、靴磨きに一足5-10分ぐらいで終わっていたのに、どんどんオタクになっていくにつれて、靴磨きに一足30分以上、時には1時間ぐらいかかるようになっている。
でも、ソールのケアまでやっていたら、マジで1時間かかりますよね。あ、これは僕がオタクだからですか。ああ、そうですか。
靴オタクあるある。靴磨きしようと、勇んで靴クリームの蓋を開けてみたら、中身が固形化していた時の絶望感。
画像に写っている、固形化してしまったクリームは、両方ともアレン・エドモンズのコードヴァン用クリームです。いずれも10年以上前に入手しました。
10年以上前、「コードヴァン用」と銘打って売られていた靴クリームは、このアレン・エドモンズのコードヴァン用クリームだけだったんですよね。色は黒とバーガンディのみで、ニュートラルや他の色はなし。そして、このバーガンディも赤みが強く、オールデンのバーガンディコードヴァン(いわゆるナンバー8)とは少し色が合わないんですよね。だから、当時はコードヴァンに塗るクリームはどうしようか、ちょいと悩まされたもんですよ。
現在では、コードヴァン用クリームはいくつかのメイカーから出ておりますし、色数もそこそこあります。こう言う点からも、だんだんと日本では、高級靴が根付いてきているんだなと感じさせられますね。
- 関連記事
-
-
Dege & Skinner and Welsh & Jefferies in London(ロンドンのディーゲ&スキナーとウェルシュ&ジェフリーズ) 2016/07/07
-
Sartoria Seminara and Liverano & Liverano in Firenze(フィレンツェのサルトリア・セミナーラとリヴェラーノ&リヴェラーノ) 2017/01/08
-
Hawick of cashmere town(カシミアの町、ホーウィック) 2016/03/24
-
愛和毛織がきっかけで僕は日本製生地にも興味を持つようになった 2019/10/28
-
Crossford's, Ladage & Oelke, K.Frech in Hamburg(ハンブルクのクロスフォーズ、ラダゲ&ウルク、カー・フレヒ) 2015/11/14
-
トリコロール・カラー 2014/04/18
-