… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

今中

昨日の最高気温28℃、最低気温9℃。

今日の最高気温28℃、最低気温13℃。


いずれも、さいたま市の予報です。こう言う、一日の寒暖差が激しすぎる表示を見ると、「今中みたいだな」と思うのは僕だけでしょうか(今中麻貴さんの事ではありません)。

季節変わり目は一日の気温差が大きいものですが、今年はその傾向が顕著で、しかも、期間が長いように思います。

考えてみれば、一日の最高気温が25℃以上だったら「夏日」、一日の最高気温が0℃未満の日は「真冬日」と呼んだりするのに、こう言う一日の気温差が大きい日を表す言葉がありません。とても不便です。

そこで、これから一日に15℃以上差がある日を、「今中日(いまなかび)」と呼ぶのはどうだろうと思いました。

「今日は、今中日だね」
「風邪引かないように、気をつけてね」

「今日は今中日だから、何か羽織る物を持って行った方が良いね」

「今中日に、ジップアップ・パーカは便利だよね」

会話が便利になります。

もし、「今中日」と言う言葉がなかったら、「今日は寒暖の差が激しい一日」と言う、長ったらしい言葉になり、話すのがとても面倒です。

ただ、「今中日」だと、「こんちゅうじつ」とか、「こんちゅうび」、または「いま ちゅうにち」とか読まれたりして、本来の意味とは違った意味に捉えられてしまう可能性も高そうに思いました。

「いまなかび」と言えば、「寒暖の差が大きい一日」と、何となく察せられますが、「こんちゅうじつ」と言われたら、「現在の中心日」のように聞こえますし、「こんちゅうび」だったら、昆虫の記念日のように聞こえますし、「いま ちゅうにち」だったら、ナゴヤドームにいるように聞こえます。

これではまずいので、「今中日」ではなく、「今中気温(いまなかきおん)」と呼ぶ方が良いのかなと思いました。これだと、「今中日」と違って、本来の用法でしっかり定着しそうに思います。まあ、これもこれで、「こんちゅうきおん」と呼ばれてしまい、昆虫の体温のように捉えられてしまう可能性もあるのですが……。

「今中日」と「今中気温」、皆様はどちらが良いと思いますか?
関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/05/12 (Sun) 21:35
  • REPLY

山下大輔

>隠しコメントさん
的外れと言う事はまったくなく、ど真ん中ズバリですー。

山内投手も良い投手でしたよね。当時、巨人がまったく打てなくて、毎回悔しい思いで見ていました(笑)。

笙一郎

こんばんは、山下さん。暑い日が続きますね、お互い頑張りましょう!

今中日とはズバリ、今中慎二のカーブのような気温差ですよね(笑)。違ってましたか?ちなみに「今中は今中日」ですよね~寒くてすみません(笑笑)。

ジャヤックパーセル素敵ですね!

  • 2013/05/12 (Sun) 21:57
  • REPLY

山下大輔

>笙一郎さん
仰いますとおりの、ど真ん中ズバリですー。 今中日ですよね(笑)。最後はボロボロで終わっただけに、現在はお元気な様子が見られて嬉しいです!

ジャック・パーセルの完成度高いデザイン、大好きです!