山下大輔 Weblog Version
… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …
2021年03月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
2021年05月
TOP
≫
マンガ
≫ これが本物!稲中卓球部だ!!!【体育館と運動部室棟編】
これが本物!稲中卓球部だ!!!【体育館と運動部室棟編】
2011年09月16日 (Fri)
さあ、
稲中校舎をじっくり観察
し終えた後は、別建物を見てみるのだ。まずはタイトルどおりだけど、体育館からね。
これが↓外観。
(単行本7巻152ページより)
そして、この体育館、細部にわたって見てみるぞ。
まず上画像の一番左、黄点線で囲っている部分は、
前回お伝えした非常用階段だね。
そして一番右、青点線で囲った箇所を拡大するとこうだ。
(単行本10巻115ページより)
稲中ではこんな感じで、鉄棒の高さが若干違っております。この懸垂に使われる鉄棒、僕は入学したての中学1年生の頃、友達数名と、「誰が一番遠くに飛べるか競争」を行い、無理をした僕は、握力が切れて左手だけ早く離れてしまい、バランスを崩して脇腹から落ち、顔右半分は砂まみれ。ゲッホンゲッホン言いながら、水道で洗い流したのが、良い思い出です。おかげで高校卒業まで、鉄棒が怖くなりました。と言うか、今でも苦手です。
さて、続いて黄緑点線部分を見てみよう。
これがこうなるのだ↓。
(単行本4巻101ページ)
中央で勧誘している「野鳥観察部」だけど、これは大谷口中における「野鳥研究部」のパロディと思われる。「部員募集!!」の文字が、大谷口中関係者にとっては、リアリティを増大させる。「野鳥研究部」は毎年、部員が少なかったんだよね(今は知らない)。
なお、連載当時はこの↓黄矢印で示した柵がなく、より作品と近い状態でした。
そして赤点線で示した箇所は、ここ↓。
これが作中で用いられると、こう。
(単行本8巻21ページより)
この↑コマ左下に見えるのは、体育館と校舎をつなぐ、連絡通路なんだよね。
その連絡通路はこれ↓。
(単行本4巻9ページより)
もっとも実際のところ、大谷口中において、こんな人目のつくところで男女二人きりで話そうものなら、瞬く間に噂になって、二日以内には学年中が知っている事態となり、根も葉もない尾ひれ話もくっつきまくって、お互い気まずくなるのは間違いないんだけどね。たかが話しただけの罪なき二人が、なぜそんな吊るし上げを食らわねばならんのか、今となっては不思議な限りです。
そして、この連絡通路、横から見た図もしっかり作中で使われています。
(単行本5巻57ページより)
ある程度、省略されて描かれているけど、よく似ているよね。
さらにこの体育館、校内から出て、少し離れて見てみよう!
大谷口中学校を裏門から出ると、こんな具合に↑、少し高い位置に道路があるんですな。僕も昔は、ここを毎日歩いて通学したもんさ。右半分から見えるのが、例の体育館。もう少し、近くまで寄ってみよう。
さらにアングルを変えてみると……。
あの非常用階段(上画像左)が見えて、体育館の側面(上画像右)も見えてきます。これらの画像を見たうえで、下のコマを確認すると、「ああ、ここもそっくり!」ってなるよね。
(単行本1巻69ページより)
(単行本6巻213ページより)
さらにさ、この↓画像の、黄色矢印視点で下を覗き込むと、
こう言う絵が↓見えてきます。
そしてここが何なのかと言うと!
(単行本6巻157ページより)
おならを隠すのに、絶好のあの場所だ!
そして、ここが一体どこなのかと言うと、運動部室棟の裏なんだよね。その運動部室棟↓も、作中に登場しているのだ。
(単行本12巻50ページより)
その運動部室棟裏に駆け込む、田中の姿も、しっかり描かれているね。
(単行本6巻154ページより)
作中では省略された、この小屋(下画像の黄矢印)は、確かサッカー部の用具入れだったと思う。野球部も使っていたかな。
あと、今はもうないんだけど、連載当時、この小屋の隣、下画像の青点線部箇所には、体育用具倉庫があったのだ。
そして、その今はなき体育用具倉庫裏に、とんでもない物が隠されていたんだぞ!
(単行本4巻83ページより)
死ね死ね団御用達の、あのパンダ!
しかし、この体育用具倉庫も、もう10年以上前になくなったようだ。死ね死ね団がめちゃ困るじゃねーか。なんでなくすんだよ。死ね死ね団の気持ちも考えろ。
以上の事から、稲中卓球部が物を隠す際、運動部室棟や体育用具倉庫裏を使っていのが分かる。が、しかし、運動部ながらも、卓球部は屋内競技。運動部室棟も、体育用具倉庫も、
実は卓球部は使用しないのだ。
つまり、本来なら使用しないエリアにも進出し、有効活用しているんですな。稲中卓球部員がいかに図々しい連中か、よく分かろうものです。
最後に関係ないんだけど、先日、
大宮盆栽だー!!
がミニストップ浦和木崎店でも売られているのを発見しました。皆、大宮盆栽だー!!を買って、さいたま市を盛り上げよう!
僕は迷わず、ハロハロ買いましたよ。僕、ハロハロ大好物なんです。
次回は、体育館裏と144話を徹底検証だ!
【これが本物!稲中卓球部だ!!!目次】
第1回
第2回・大宮盆栽だー!!編
第3回・校舎編
第4回・体育館と運動部室棟編
第5回・体育館裏144話編
第6回・どこまで同じか?求むぜ情報!編
第7回・学校外の風景編
第8回・浦和駒場体育館編
第9回・画像ひたすら比較編
第10回・終わり終わり
http://daisukeyamashita.blog28.fc2.com/blog-entry-380.html
これが本物!稲中卓球部だ!!!【体育館と運動部室棟編】
マンガ
|
Comments(0)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
Comment
NAME:
URL:
TITLE:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
非公開コメントにする
Trackback
Trackback URL
≪ オブラート作りの名人
|
HOME
|
これが本物!稲中卓球部だ!!!【校舎編】 ≫
作 成 者
山 下 大 輔
心に愛がなければスーパーヒーローではない。
山 下 大 輔 へ 連 絡
名前:
メール:
件名:
本文:
独 白
Tweets by daisukeytweet
山 下 大 輔 電 子 書 籍
「ヨーロッパ靴服風来行」
種 類
サイト更新報告 (57)
芸能 (60)
野球 (98)
野球以外スポーツ (34)
靴・服飾 (292)
マンガ (28)
珈琲 (29)
山下大輔報告2006年 (18)
山下大輔報告2007年 (19)
山下大輔報告2008年 (17)
山下大輔報告2009年 (15)
山下大輔報告2010年 (11)
山下大輔報告2011年 (16)
山下大輔報告2012年 (11)
山下大輔報告2013年 (17)
山下大輔報告2014年 (11)
山下大輔報告2015年 (5)
山下大輔報告2016年 (1)
山下大輔報告2017年 (2)
山下大輔報告2019年 (1)
月 別 記 事
SELECT
LIST
2020年11月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2019年07月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年08月 (2)
2018年07月 (3)
2018年04月 (1)
2018年02月 (1)
2017年10月 (3)
2017年07月 (3)
2017年06月 (5)
2017年05月 (9)
2017年04月 (1)
2017年02月 (5)
2017年01月 (7)
2016年12月 (14)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年09月 (8)
2016年08月 (3)
2016年07月 (9)
2016年06月 (6)
2016年05月 (4)
2016年04月 (7)
2016年03月 (11)
2016年02月 (13)
2016年01月 (12)
2015年12月 (12)
2015年11月 (8)
2015年10月 (10)
2015年09月 (6)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (1)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (4)
2014年05月 (3)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (2)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (3)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (6)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (5)
2012年06月 (4)
2012年05月 (2)
2012年04月 (2)
2012年03月 (5)
2012年02月 (5)
2012年01月 (8)
2011年12月 (6)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年09月 (6)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年06月 (6)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (3)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年09月 (2)
2010年08月 (3)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (6)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (2)
2009年09月 (9)
2009年08月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (4)
2009年04月 (4)
2009年03月 (10)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (3)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年09月 (4)
2008年08月 (6)
2008年07月 (6)
2008年06月 (3)
2008年05月 (7)
2008年04月 (10)
2008年03月 (7)
2008年02月 (5)
2008年01月 (6)
2007年12月 (9)
2007年11月 (2)
2007年10月 (7)
2007年09月 (8)
2007年08月 (4)
2007年07月 (3)
2007年06月 (3)
2007年05月 (10)
2007年04月 (10)
2007年03月 (10)
2007年02月 (12)
2007年01月 (9)
2006年12月 (11)
2006年11月 (17)
2006年10月 (9)
2006年09月 (8)
2006年08月 (4)
2006年07月 (3)
2006年06月 (3)
2006年05月 (3)
2006年04月 (4)
2006年03月 (16)
2006年02月 (5)
2020年11月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2019年07月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年08月 (2)
2018年07月 (3)
2018年04月 (1)
2018年02月 (1)
2017年10月 (3)
2017年07月 (3)
2017年06月 (5)
2017年05月 (9)
2017年04月 (1)
2017年02月 (5)
2017年01月 (7)
2016年12月 (14)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年09月 (8)
2016年08月 (3)
2016年07月 (9)
2016年06月 (6)
2016年05月 (4)
2016年04月 (7)
2016年03月 (11)
2016年02月 (13)
2016年01月 (12)
2015年12月 (12)
2015年11月 (8)
2015年10月 (10)
2015年09月 (6)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (1)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (4)
2014年05月 (3)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (2)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (3)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (6)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (5)
2012年06月 (4)
2012年05月 (2)
2012年04月 (2)
2012年03月 (5)
2012年02月 (5)
2012年01月 (8)
2011年12月 (6)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年09月 (6)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年06月 (6)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (3)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年09月 (2)
2010年08月 (3)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (6)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (2)
2009年09月 (9)
2009年08月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (4)
2009年04月 (4)
2009年03月 (10)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (3)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年09月 (4)
2008年08月 (6)
2008年07月 (6)
2008年06月 (3)
2008年05月 (7)
2008年04月 (10)
2008年03月 (7)
2008年02月 (5)
2008年01月 (6)
2007年12月 (9)
2007年11月 (2)
2007年10月 (7)
2007年09月 (8)
2007年08月 (4)
2007年07月 (3)
2007年06月 (3)
2007年05月 (10)
2007年04月 (10)
2007年03月 (10)
2007年02月 (12)
2007年01月 (9)
2006年12月 (11)
2006年11月 (17)
2006年10月 (9)
2006年09月 (8)
2006年08月 (4)
2006年07月 (3)
2006年06月 (3)
2006年05月 (3)
2006年04月 (4)
2006年03月 (16)
2006年02月 (5)
総 閲 覧 者 数
ブ ロ グ 内 検 索
リ ン ク
山下大輔プロフィール
caph-ia
滑舌クラシック
このWeblog以前の姿
このWeblog以前の姿・野球編
山下大輔 web version (ホーム)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Q R コ ー ド
山 下 大 輔 作 成 記 事
あえて言おう。僕にとっての巨人の背番号11番は久保裕也さ!!! (11/11)
真打登場。正真正銘の最終兵器。まさにビッグワン。松田笑子さん独立!! (04/06)
奥村雄大(鴈龍太郎)さん、どうもありがとうございました。 (03/06)
Japanese high-end shoes go to Europe,,,Skomaker Dagestad by Santari(日本製高級靴が欧州へ……スコマーケー・ダゲスタッド特注サンタリ) (12/08)
木内みどりさん、どうもありがとうございました。 (11/22)
ご 意 見 ご 感 想
ガーゴイル:浦和の「ラーメン王」が移転 (02/15)
山下 大輔:高級靴ブーム20周年 (07/02)
まさ:高級靴ブーム20周年 (07/02)
山下 大輔:高級靴ブーム20周年 (07/02)
まさ:高級靴ブーム20周年 (07/02)
ト ラ ッ ク が バ ッ ク
飲んで、歌って、恋するサラリーマン:高橋靴店 (05/10)
飲んで、歌って、恋するサラリーマン:西麻布の高橋靴店でヒールとつま先の修理をおねがいした (05/10)
関連記事:「WEBLOG THE FABRIC」について (09/13)
首都の旅: (10/21)
スニーカーへの思い:【45%OFF】new balance WW355 IV (08/25)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ
Comment