… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

フォスター&サン版ドーヴァーとウィロー・カーフ

CATEGORY靴・服飾
フォスター&サン製ドーヴァー

フォスター&サンにて注文していたドーヴァーが18日に届きました!

フォスター&サン製ドーヴァー

予想以上に素晴らしい出来で、大満足です!

美しいラインながら、カントリー・シューズだけあってエレガントすぎない。この感覚が絶妙です。そして、ビスポーク・シューズならでは、靴から感じられるオーラ、雰囲気が既製のドーヴァーとは比較になりません。存在感が際立っています。

フォスター&サン製ドーヴァーのソール

今回はスクエア・ウェストなので、アウトソールを見ただけでは、それほど大きく湾曲していません。でも、ご存知の方はご存知のとおり、ベヴェルド・ウェストそのものは履き心地に貢献しませんし、このスクエア・ウェストでもアーチの支えは素晴らしいです。

フォスター&サン製ドーヴァー

側面から見ると、ドーヴァーの代表的仕様の一つ、ハーフ・ミッド・ソールなのが分かりますね。

靴が到着した後は、室内でしばらく履き馴らしをして、26日に早速デヴューさせました♪

まだ一日しか履いていないうえで、履き心地の感想を述べますと、1足目よりも甲が貼り付くようになり、この点のフィットが向上しております。注文や仮縫い時に、松田さんが甲を触って、「あー、ここ取れる」と何度も呟いておりましたので、その成果が出ているのだと思われます。

そして今回も、履いて馴染むのが既製靴と比べて格段に早いですね。デヴューさせてわずか1時間後には、スムーズに屈曲するようになりました。

踵のフィットは、1足目の方が若干良いかもしれません。今回は外羽根なので、フィッティングの違いが影響しているのか、もしくはハーフ・ミッド・ソールなので返りの差が踵にも出ているのか、または、その両方なのかもしれません。

とは言え、あくまでフォスター&サンの一足目と比較したうえでの違いです。確実に言えるのは、僕の所有靴で、このフォスター&サン版ドーヴァーを超える踵のフィットは、他のメイカーでは一つも存在しません。

あと、一足目では左足小指が若干きつかったですが、この部分も今回は改善されております。ただ、もう薄皮一枚、緩い方が良いかも?(笑)あと、右足が前回よりタイトに感じました。さらに履き込んでみて、様子を見たいですね。

作りについては、正直、前回は細かい部分の雑な仕上げが気になったのですが(特に製甲)、今回は丁寧な仕事で、この点でも満足感は高いです(笑)。

ウィロー・カーフ


そして、今回の特筆すべき点の一つが、フォスター&サンにてスポット的に入荷した限定素材、Willow Calf(ウィロー・カーフ)です。

Willow=柳でして、この模様が柳に見えるからついた名前だそうです。

この皺模様は、現在のような「型押し」で付けたのではなく、革を丸めて皺を出す、クラシックな手法でついた模様。そのせいでしょう、型押し革と比べて、表情が柔らかいです。

そして何と言っても、質そのものが素晴らしいです。触れば指を押し返すが如く弾力があり、光沢は深い位置から上品に、そして圧するが如くです。

風合いも素敵です。皺模様がおとなしいため、一見するとスムース・レザーなのですが、光を浴びるとうっすらと皺が浮かび、その野趣あふれる表情が、このカントリー・シューズと素晴らしく調和するのです。

色については、僕は以前に、「チェスナットに近く」と書きましたが、正確な名称はボーディッド・ウィローグレインと言って、ボーキサイト(アルミニウムの原料)の色だそうです。

この色、僕は先日、ブルー・ジーンズと合わせましたが、相性バッチリです!

注文した当初、皺模様の入った革なので、どう仕上がるかどうか不安が入り混じっていたのですが、自分の予想を上回る素敵な出来栄えに、我ながら大正解の選択をしたと、一人で満足感に浸っております(笑)。

また、この革はタンニンなめしなので、今後の手入れで表情もより深くなっていくのかと思うと、いっそう楽しみも増します。

そして余談ですが、このウィロー・カーフは同一方向に皺が入っておりますが、さらにこの側面から皺を入れると、縦横に皺が入りますよね。

この縦横に入った模様は自ずと四角形となるため、この四角模様が「ボックス・カーフ」の名の由来とか……。

注文時、松田笑子さんより教わった豆知識でした(笑)。

しかし現在、ボックス・カーフと言うと、一般的にクロームなめしを指しますが、このウィロー・カーフがタンニンなめしである事を考えると、鞣製方法はボックス・カーフの定義と関係ないのかもしれませんね。

なお、このウィロー・カーフは限定素材なので、フォスター&サンにももうないかもしれません。その点はご了承下さい。

このフォスター&サン版ドーヴァー、これからカジュアルに超活躍してもらいます!
関連記事

COMMENTS

14Comments

There are no comments yet.

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/09/30 (Thu) 13:04
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/10/01 (Fri) 09:00
  • REPLY

山下大輔

>隠しコメント(上)さん
ありがとうございます!オーラ漂っております~(笑)。革質と美しいシェイプも、ビスポークならではです♪
フィッティングの把握力、修正能力については、さすが、はるか大昔から技術の蓄積があるお店と思わせます。3足目注文の際、さらにどう向上するのか楽しみです!って、次回はいつ注文できるか分かりませんが……(笑)。


>隠しコメント(下)さん
素晴らしい出来栄えに、すっかり気に入っております。
是非!またお会いしてやって下さい♪

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/10/02 (Sat) 22:51
  • REPLY

山下大輔

>隠しコメントさん
僕も惚れ惚れとしております(笑)。ありがとうございます。
僕も、色違いで同じスタイルが欲しいと、早くも思っております(笑)。僕の場合は、ほとんどベージュな、できるだけ薄い茶色で……。
ウィロー・カーフ、お薦めの素晴らしい革です!まだ在庫があるかは分かりませんが、よろしければ、検討材料になさってみて下さ~い。

jubilee39ms

フォスター&サンのビスポークシューズ大変素敵ですね。
私も大変興味があるのですが、オーダー方法等をお教え頂けないでしょうか。

山下大輔

>jubilee39msさん
フォスター&サンはロンドン本店か、日本でのトランクショーで注文可能でございます~。注文方法については、サイト内にある、こちら↓のページをご参考して頂ければと思います。

http://dyshoes.fc2web.com/fsreport.htm

http://dyshoes.fc2web.com/fandsworkshop.htm

サンタクルゾー

山下様

こんばんは。
教えてください。履いたときに、履き口や踵も余分なルームが無い感じですか?紐靴だけど紐はあくまでも軽く縛るだけというか、添えるだけというか。フィット感もきつすぎず、そっと寄り添う感じではないかと。
 木型が出来上がるということは、そういうことを意味するのではないかと、想像しています。テリーさんの作るF&Sは1足目からそんな感じがですか?
 山下さんの感覚で良いので表現して頂ければ嬉しいです。

山下大輔

>サンタクルゾーさん
履き口や踵に隙間がないわけではなく、紐も縛らないと、さすがにしっかりフィットはしないです~。ですが、踵の一体感は、フォスター&サンでしか僕は経験した事がございませぬ。フィット感としては、そっと寄り添うと言うより、密着していると言う感覚です。

踵については、一足目から感動的なほどの一体感ですが、二足目からは、より足全体に密着してきた感じです。

拙い説明で恐縮ですが、よろしければ、ご参考にしてみて下さい。

山下大輔

>サンタサクルゾーさん
追伸でございます。昨日、サンタクルゾーさんの書き込みに影響されて(笑)、試しにこのフォスター&サンの二足目、靴紐も結ばず、緩めたままで履いてみました。

驚きました!なまじの高級既製靴以上のフィット感で、踵もしっかり入ったままですし(紐を結んだ時より、多少は抜ける)、甲も張り付きます。普通に走る事もできますし、脱げる様子もまったくありません。

やはり、ラストとパターンが既製とまったく別物と再認識しました!今度は一足目も、わざと靴紐を緩めて履いてみます(笑)。

サンタクルゾー

山下 様

こんばんは。やはり、素晴らしい木型は異次元ですね。
機会があれば、是非山下さんにお会いして、実際に履いた靴を触らしていただきたいものです。松田さんの様には確認できませんが、真似だけでもしてどの様なものなのか味わってみたいものです(真面目に)。甲に張り付く感じが特に素敵です。
 機会があれば、是非宜しくお願いいたします。

山下大輔

>サンタクルゾーさん
是非!機会がございましたら、僕のフォスター&サン、ご覧になってやって下さい。北海道へお伺いする際には、ご連絡しますねー!

伊藤ユースケ

おおっ、素晴らしいですね!
是非生で拝見したいものです…。

それと…お誕生日おめでとうございます。
自分への誕生日プレゼントですね!

  • 2010/10/14 (Thu) 00:13
  • REPLY

山下大輔

>伊藤ユースケさん
ありがとうございます!ついに僕も、33歳でございます~。
いつか機会がございましたら、本物もご覧になってやって下さい。