20年掃除機さようなら
CATEGORY山下大輔報告2010年

3日に、20年ほど使い続けた掃除機が、ついに壊れてしまいました。
コンセントを入れて、スウィッチを入れても、作動しないのです。コンセントを斜めから入れると作動するのですが(笑)、使って角度が変わった途端、すぐに止まってしまいます。
自分で修理できるかな?と分解して調べてみましたが、僕では無理でした。
もう大分使い続けた事だし、ここは新品を買う事にいました。愛着ある掃除機とも、ついにお別れです。



いくつもの擦り傷が、歴戦の勇士である事を伺わせますね。

ラベルには「91年7~12月期製」と書かれておりました。現在で20年目ですね。
掃除機をはじめ、家電の事はよく分からない僕は、妹に新しい掃除機を買いに行かせました。5日、近所のケーズデンキで購入して来た、新掃除機がこちら↓です。

随分変な色を買って来たなと思ったら、この色だけ、現品限りで安くなっていたそうで、他の色は入荷待ちだそうです。掃除機はどう言う事態で、いつ必要になるか分からないため、妹は即断で買って来たそうな。
価格のためなら、多少の不満は妥協する。このセコイ性格は、やはり僕と同じ両親に育てられただけあります。
その日の夜、掃除機の稼動音が聞こえました。おそらく妹が使い出したのだろうと思い、見に行ってみたら、妹は掃除機の吸引口にストッキングをかぶせて、畳を掃除していました。
妹はコンタクトレンズを落としてしまい、それを吸着させるために、新掃除機を使ったのです。
新掃除機の華々しいデヴューです。
この、掃除機の吸引口にストッキングをかぶせて床を這わせ、落としたコンタクトレンズを発見させるのは、「おばあちゃんのぽたぽた焼」、パッケージ裏面に書かれた、「おばあちゃんの知恵袋」から知った、素晴らしいアイディアです。これは本当に使えます。僕は今のところ、この方法でのコンタクトレンズ発見率は100%です。
しかし妹は今回、この方法で見つからなかったらしく、諦めていたところ、近くにあったビニール袋にコンタクトレンズがくっ付いているのを発見しておりました。
妹はこの新掃除機の性能が気に入ったようで、コンタクトレンズ探しのついでに、家の掃除を始めました。ラッキー♪
僕も翌日、自分の部屋を新掃除機で掃除しました。以前までの掃除機と違って音が静かで、しかも埃、ゴミをスルスルと滑らかに吸い取ってくれます。やはり20年の進歩は違うぜ!
この新掃除機も、20年使いたいですね。
52歳の僕ってどうなってるんだろ?
- 関連記事
-
-
携帯電話が吹っ飛んだその後 2010/01/23
-
デヴュー当時のサザン・オールスターズ 2010/06/09
-
上海 2010/03/23
-
携帯電話が吹っ飛んだ 2010/01/20
-
携帯電話が吹っ飛んで死にました 2010/03/10
-
こんな離れ業をやってのけるのは僕ぐらいなものでしょうね 2010/03/24
-