… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

今回のドイツ旅行で分かった靴と足の密接関係

CATEGORY靴・服飾
毎度の事ではありますが、旅行中は延々と歩きっぱなしでした。

僕は今回のドイツ旅行、上海経由だったのですが、幸か不幸か、上海での乗り継ぎが7~8時間待ちとなりまして、せっかくですから、僕はこの時間を利用して人生初の上海観光に出かけました。

上海の夜

上海の夜

上海では3時間以上は歩き続けましたが、僕はそのぐらい歩くのは平気なんです。楽しくって疲れなんて忘れます。

ですが今回、いつもと違う事が起きました。上海からフランクフルトへ向かう飛行機内では、僕、ほとんど寝ていたのですが、到着して起床すると、足がやたらと痛むのです。

特に右足です。歩行すると、右足裏に痛みが走ります。

空港からホテルに向かう頃には、痛みが早くも"激痛"に変わりまして、歩行そのものが苦痛となって来ました。

それでも、せっかくのドイツ旅行です。ホテルに到着したのは、まだ朝9時頃。このままホテルで時間を潰すなんてもったいない。激痛もいつかは慣れてくるだろう思い、フランクフルト散策を始めました。意地でも遊んでやろうとするのが、いかにも日本人ですね。

フランクフルトのデパート

フランクフルトの風景

フランクフルトの風景

しかし当然ですが、歩けば歩くほど、痛みは増す一方。

お昼過ぎあたりには右足を引きずって歩いていて、痛みのあまり涙目になってきました。海外旅行になると急に元気になって、一日中歩いても平気な僕が、今回は激痛に耐えられなくなってきました。仕方ないので、途中、ネットカフェに入ったり、ベンチに腰を下ろしたりして、しばしば休憩を入れながら、観光をしておりました。

「痛いよお」

そう呟きつつ、歩き続ける僕。夕方頃には、右足どころか腰、さらに首まで痛くなってきました。

「このままだと足、そして体がどうかなっちまうぞ。自分、大丈夫かなあ?」

そんな不安が頭をよぎったりもしました。こんな状態は初めてですよ。

おかしい……こんなはずでは………自分ももう年かなあ。

僕にとって海外旅行は3年ぶりでして、その3年の間に、自分の体はそんなにやわになっていまったのかと愕然としました。

それでも、ビスポーク・テイラーや高級靴を扱うお店など、自分にとって興味のあるお店を見つけると、急に痛みを忘れて店内で話し込んでしまうあたり、まだまだ自分の好奇心、探究心は健在だなと、変な所で安心したりして。

ただ、やっぱりこう言う状態ですから、思考能力が鈍ってしまいます。話していて、集中力が持続しません。その点が何とも残念でした……。

フランクフルトの夜

痛みと戦いながら、それでも何とか、日付が変わる時間まで観光を続ける僕でした……。

さて翌日です。一日ベッドで寝たら、足も回復するのかな?と期待していたのですが、まだまだ足に痛みが残ったままです。歩けば歩くほど、痛みが強くなるのも同様でして、結局二日目も、右足を引きずりつつの一日でした。

しかしこの夜、ふと気付いた事があるのです。それは、あれほど痛かった足が、靴を脱いだり、サンダルに履き替えたりすると、急に痛みが和らぐのです。

と言う事は……足の痛みは年のせいではない。靴が悪いんだ!!!

僕が今回、旅行に履いて行った靴はカンペールのレザースニーカーです。6年前に僕が欧州一人旅をした際、2ヶ月に渡って僕の足を守ってくれた、信頼度高いスニーカーです。

その時の経験もあって、今回もそのカンペールを選んだのですが、6年前とは決定的に違う点があります。

それは今年1月、このカンペール、踵修理を行っていたのです。

これ↓ほど削れていた踵が、

カンペール修理

この↓ように修復されました。

カンペール修理


しかし、どうもこのせいで、本来の状態より重心が後方に寄ってしまったようです。そしてこれが、足の痛みを引き起こしているようなんですね。修理後、カンペールを履いてこんなに長時間歩く事はなかったため、この変化に気付きませんでした。

修理された踵を後方から見ると、こんな↓具合です。

右足。

カンペール修理

左足。

カンペール修理

革靴の場合、接地面は足の前面と踵。

しかしスニーカーの場合は、足裏全面が接地するように作られています。

その点でどうも、修理の勝手が違うようですね……。

僕がスニーカーの修理をお願いしたのは、このカンペールが生まれて初めてでして、また一つ、勉強になりました。

痛みの原因がハッキリした後は、歩行の際、あえて重心を前に置きながら歩いていたので、痛みは少々軽減され、結局ドイツでは毎日、日付が変わるまで出歩いておりました。それでも、大分辛かったですけどね。

靴って本当、足の健康と密接に繋がっているんだなと再認識した事態でした。

ちなみにスニーカー修理をお願いしたお店は、いつも高級靴の修理をお願いしている職人さんとは、また違うお店です。今度、そのスニーカー修理をしてくれたお店に持っていって、痛みがなくなるよう、相談しようと思います。
関連記事

COMMENTS

6Comments

There are no comments yet.

タカサレ

靴ネタで「苦痛」とはこれ如何に。

どうもすみません。

山下大輔

>タカサレさん
さすがは師匠!僕では真似できない書き込みです(笑)。例の件、調査して来ましたので、メール送りますね~。

TERU

山下さん、ご無沙汰です。この修理はもしかして当店ですか?非常に気になりました。
旅行のお話を聞かせて下さい。 DK 北

  • 2010/03/29 (Mon) 08:26
  • REPLY

山下大輔

>TERUさん
ご無沙汰しております!いえいえ、別のお店でございます~。お心遣い、どうもありがとうございます!旅行記はおいおい、Weblogにてアップしていきますね~。

とらのすけ

カンペールはいいよね

カンペールはいいよね
左右が違うデザインは珍しいですね
個性的なあなたにどうぞ

山下大輔

>とらのすけさん
カンペールはデザインも軽い履き心地も好きでして、これ以外にもう一足所有しております~。