… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

携帯電話が吹っ飛んで死にました

以前に書いた、僕のぶっ壊れた携帯電話。

入手して、一ヶ月も経たないうちにぶっ壊れた携帯電話。

昨日、僕の元に戻って来たのですが、結局、データは全部消えました。

事前に携帯電話会社から電話があったんですよね。

「やはり、データを初期化しないと修理はできないみたいです」

「えっ……それってつまり、データは全部消えちゃうって事ですか?」

「………はい」

「それって修理じゃないですよ。データ全部消えちゃうんだから」

思わず僕は突っ込んじゃいましたよ。だってそれなら、同じ機種の新品、または中古美品を渡されるのと、まったく変わりないですからね。

でも、どうしてもデータは消えてしまうそうなので、僕が泣くしかなかったのです。

僕に落ち度があって壊れたなら、当然諦めもつくのですが、僕は何もしてないだけに、とにかく納得できません。

ある程度使い続けて壊れたなら、精密機械なだけに、これも納得できるのですが、僕は購入して一ヶ月も経っていません。

それなのに、「データ消えました。すいません」で終わらせるのって、どう考えてもおかしくねーか???

以前、法律をテーマにした某有名TV番組にて、「アドレス帳をはじめとする携帯電話のデータは、一つの財産と言える」と弁護士先生がコメントしていたけどなー……。

まさか想定していた最悪の事態が、現実になるとはね。

僕は今こそ、遠慮なく、声を大にして言えます。

携帯電話の機種交換するんじゃなかったぜ!

今回はおそらく初期不良の可能性が高いと思うのですが、こんなとんでも製品に当たってしまう僕は、我ながらかなり強烈なくじ運に思えます。

僕、高校2年生の時に、浦和コルソの年末くじ引きにて、4枚引いたら、3枚当たり、しかもそのうち一つが一等賞(それより上に特賞がある)。ディズニーランドのペアチケットが当たった事があるのです。

その時のプラスマイナスゼロ分が、今来たのかな~、と。

そう考えれば、気持ちも少しは収まるのかも………。

収まるわけねーだろ、この野郎!!!!
関連記事

COMMENTS

7Comments

There are no comments yet.

Ludwig

ヤバイ、大ちゃんには悪いがあまりのテンションの高さに吹いてしまった!

  • 2010/03/10 (Wed) 06:31
  • REPLY

bannin

いつも愛読しております。

パソコンのハードディスクと同じで、携帯電話も故障箇所次第ではデータの普及は難しいでしょうね。

自衛策としては、現状では各自でなんらかのバックアップを取得しておくしかないと思います。メーカー側にも、もっと気軽にバックアップできるような手段を提供してほしいところです。

  • 2010/03/10 (Wed) 14:57
  • REPLY

山下大輔

>Ludwigさん
笑いがとれて、不運を被ったかいがありました♪

>banninさん
ご愛読ありがとうございます。
携帯電話データのバックアップ、面倒でやってなかったんですよね。HDDは割とまめにとっているんですが……。
使いやすいバックアップサーヴィス、欲しいところです!(笑)

イッチー

俺んちで見せてくれたあの携帯が不良品だったとはなぁ。。。
前の携帯からデータ移せないの!?

  • 2010/03/11 (Thu) 20:48
  • REPLY

山下大輔

>イッチーさん
前の携帯電話は、データ消去のうえ、引き取りに出しちゃったんだよね……。
前の前の携帯電話はあるから、今度、データ移行を試してみようと思っています(笑)。

ストパーテンパー

遅まきながら、グランプリ受賞おめでとうございます!!!
と思ったら、データーご愁傷様です・・・

絶対、PCや携帯のデーターって、知的財産権か何やらに含まれますね!!
でも購入してサインした時点で、免責事項になってるんですよね!
個人でバックアップするしか防衛策はないんですね…
ちなみに、今は亡き「ツーカー」から「au」に機種変した時、アドレス引き継げず(><)
一人一人のアドを、手打ちで再入力したのは良い思い出です(笑)

  • 2010/03/13 (Sat) 07:16
  • REPLY

山下大輔

>ストパーテンパーさん
お祝いのお言葉、どうもありがとうございます!
僕もアドレス、これから手打ちが始まりそうです(笑)。
サインに免責も含まれているのは知りませんでした!悪夢の思い出とともに(笑)、この機種を使うしかないですね……。