鯨肉を食べよう
そして今日は、鯨の赤身を食べました。
長崎に住む両親が、僕が好物なのを知っているので、しばしば送ってくれるのですね。
送られて来た分の1/4はステーキにして、そして1/4は刺身として、そのまま食べました。
鯨肉は刺身でも美味いですが、血生臭いのが難点です。
普通なら、生姜や山葵あたりの薬味で生臭さを消すのでしょうけど、正直、鯨肉には弱いです。まだまだ生臭さが勝ってしまいます。
何が生臭さを消すのに良いかな~?と考えてみたのですが、思いつきましたよ。
マヨネーズです。
狙いはバッチリです。
マヨネーズの脂と、柔らかくてほのかな酸味が、血生臭さを中和してしまうのです。
この食べ方は、皆様にもお薦めです。奇異に思われるかもしれませんが、是非、お試し下さい。
もう既にお気付きの方もいると思いますが、このマヨネーズとしょうゆを合わせて食べる手法は、マンガ「美味しんぼ」がヒントです。僕はカツオの刺身も、醤油とマヨネーズで食べる派です。血生臭い刺身には、マヨネーズが効きますよ。
なお、ステーキにして食べた分は、火の通りが弱かったです。次回はもっと火を通しましょう。僕は普段、料理をまったくしないので、このあたりの加減がさっぱり分かりません。
鯨のステーキには、どんなソースが合うのでしょう?今日はただ、醤油だけで食べたのですが、鯨のエグみが勝り、イマイチ合いません。
さっぱり味で食べたいので、酢醤油かな?使う醤油も、甘い醤油の方が良さそう。ドレッシングだと、酸味が強すぎて合わなさそうですね。ちなみに僕は、トンカツをソースで食べたり、ドレッシングで食べたりもします。
鯨肉について、ウェブサイトを巡ってみたら、結構レシピがありますね。どれか試してみようかしら?
鯨肉はあと一食分残っております。鮮度が落ちないうちに、また明日食べよう~。
- 関連記事
-
-
僕と携帯電話 2009/12/29
-
さようなら「小学五年生」「小学六年生」 2009/10/31
-
2009年初当たり 2009/01/22
-
やっとテレビが観られるよう 2009/05/17
-
久しぶりに車にはねられました 2009/03/04
-
さようなら、ウォークマン 2009/09/26
-