や、やはり……
そして……結果はご存知のとおり、スコットランド代表相手に引き分け。
かくして、僕が前回書いたキリンカップ予想がバッチリ正解。1敗1分となりました。嬉しいような、悲しいような……。
まず、スコットランド代表がガチガチに守っていたとは言え、PA内に全然入り込めないのがやっぱり痛い。一番惜しかったシーンが、小野の個人技によるシュートだもんなー。
組織的に崩せてない、FWが頼りならないのダブル弱点。
そりゃあ、久保の身体能力、高原、柳沢のスピードに技術、どれも凄いですよ。一世代前の選手たちより、確実に洗練されてます。
でも、かつてのカズ、中山、呂比須のように、ゴールしてくれる期待感が薄いのはなぜだろう?
カズはヘディング弱いし、中山は技術ないし、呂比須はスピード不足。でもこの3名は、とにかく勝負強かった。もう少し言えば、この3名は「まず前を向いてプレイしよう」という意識が高かったと思う。前を向かなきゃ始まらない。前を向かなくてもゴールできるのは、世界の超トップクラス選手だけだ。
そして、試合後の解説者さんたちのコメント。(一言一句同じじゃないけど、大体こんな感じのニュアンス)
「結果は残念でしたけど、次に繋がる内容だったと思うんで……」
ジーコ・ジャパンが誕生してから、毎回同じ事を聞いてるぞ!!!
- 関連記事
-
-
W杯で日本が勝てるわけない理由 2010/05/11
-
松田直樹選手追悼 2011/08/21
-
時間かかりすぎ「Jリーグ歴代外国人選手名鑑」 2006/12/15
-
徐々に崩れつつある?サッカー男子W杯の法則 2018/07/16
-
浦和レッズらしさ 2006/11/27
-
ロブソン選手ぐらいは当たり前のJリーグ歴代外国人選手の経歴間違い 2011/08/30
-