… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

イ、イイイイインコテックスがあ~!!!

CATEGORY靴・服飾
今日は衣替えやアイロンがけを行ったのですが、なんと!その最中にこんな物を発見してしまいました!

インコテックスに穴

インコテックスに虫食い穴があいている~!


01年夏、インターナショナルギャラリー・ビームスのセールにて、15,000円ほどで購入した品です。
今では高くなり、生産もほとんどがルーマニア製かポルトガル製になったインコテックスですが、当時は全てイタリア製。今となっては貴重な品です。

素材はサマーウールのSuper100's。サラサラで肌触りの良い生地、膝が引っかからない履き心地が素晴らしく、夏用のドレススタイルに重宝してきただけに、かなりショックです。

僕はこれによく、シェルヴェやブルーロンドのオーダーシャツを合わせたものです……。

虫食い予防は念入りにと言う、良い教訓ですね……。

このインコテックスは泣く泣く処分となりそうです。お金が貯まったら、かねてより購入を考えていたヴィガーノを買おうかな……………ううっ、悲しいよ。
関連記事

COMMENTS

7Comments

There are no comments yet.

カッタウェイ

ご愁傷さまでした,無念お察しします・・。

本当に災難でした。かけはぎも難しそうですね。穴が多いと費用もかさみますし・・。

いつも思うのですが,虫(カツオブシムシ?)はどこからやってきて,いずこへ旅立っていくのでしょう?現場をおさえたことがないので,不思議で仕方ありません。

いつか現行犯逮捕したら,お堀へ連行して,ブルーギルの餌食にしようと目論んでいますが,果たせないでおります。

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2009/04/16 (Thu) 00:53
  • REPLY

山下大輔

>カッタウェイさん
お気に入りで、活用度も高い品だっただけに、ショックが大きいです(笑)。
ですが、この記事を書いて、ありがたい事に、とある方から修理業者を教えて頂きましたので、まずは相談に行ってみようかなー、と思っております。
本当、服を食べる虫ってどこから出てくるのでしょう?今回のインコテックスも、つい数ヶ月前まで当たり前に履いていたのに、いつの間にか食われていて、不思議でなりません。防虫剤を入れても、ダメな時はダメですし……。
この悔しさ、虫たち本人にはまったく分かってないのでしょうね(笑)。

>秘密コメントさん
パンツのオーダーも魅力的です~!既製の定価にちょっぴり上乗せ、或いは同等ぐらいの価格なのも嬉しいです(笑)。
パンツ用の生地もストックしてありますので、いつか挑戦してみたいです。僕の慢性的な金欠が辛いですが……(笑)。

カンダ

これはショックですね。
虫食いおそるべし。。。
僕なら発狂しちゃうかもしれません。
ただ修理もできるとのことなら何とか
安心ですね。
私も気をつけますです。

  • 2009/04/21 (Tue) 23:36
  • REPLY

山下大輔

>カンダさん
虫食いはいつの間にか起こるので恐ろしいです(笑)。お気に入りの品はやはりずっと使い続けたいのですし、油断してはなりませんね。

笙一郎

こんにちは、山下さん。

虫食いですか…ご愁傷様です。最近のインコテックスは高いですからね、昔買ったものを大事に履き続けるしかないです(笑)。個人的に最近主流のJT35はいまひとつですし。

虫の発生原因はしまう前に衣服に卵を産みつけ、それが孵化することらしいです。しまう前の入念なブラシがけが肝心と聞いたことがあります。

  • 2009/04/27 (Mon) 12:59
  • REPLY

山下大輔

>笙一郎さん
インコテックス、虫食いは補修に出して、大事に履こうと思います(笑)。履き心地、シルエットの美しさは、やはり素晴らしいですから。

ブラシがけが大事との事、僕は服部さんの著書で読んだ事があります。しかし、面倒くさがりのためさぼってしまい、今回の事態を招いてしまいました……残念です。