… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

ミスティバレー!

CATEGORY珈琲
いや~、素晴らしいっす!エチオピアのミスティバレー!

こんなにフルーティで、爽やかな甘さの珈琲は初めてです。まず挽く前の豆の時点からして違う!香りが抜群に強いのだ!
しかも、その香りが珈琲らしくない、メロンのような甘い香り!

そして、ただフルーティなだけではなく、熟成された深みを感じる!とげとげしい酸味ではなく、酸味をとにかく丸くして、甘く仕上げたような味。柑橘系と言うよりも、マスカットフレイバーと言う表現が正しいでしょうか?

ミスティバレーは以前も飲んだけど、今回の方がより美味に思える。やはり、農作物ゆえの出来の違いでしょうか……?それとも焙煎?

僕も僕なりに、色んなお店で珈琲豆を買って来ましたが、こういうのを飲むと、やはりLCF系列の豆は凄いなと思わされます。

珈琲豆の原産国では、僕はブラジルの次にエチオピアが好きで、よく買う国の一つなのですが、僕がこれまで飲んだエチオピア珈琲の中では、おそらくこれがナンバー1!そして、これまで飲んだ珈琲の中で、もっともフルーティな珈琲!この味、楽しめるうちに楽しんでおくぞ~!!!
関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

takasare

今年のミスティーバレーは凄まじいです。
ここまで圧倒的だと、誰がブラインドテストをしても当てる事が出来ます。これは間違いなくナチュラルの最高峰でしょうね。
これぞスペシャルティー、これそスーパーナチュラルという香味だと思います。

ご存知かと思いますが、エチオピアは今、ほとんど日本にありません。そして、今後暫く消え失せる可能性がありますので、じっくり味わって下さいませ。

山下大輔

>takasareさん
今年のミスティバレー、僕程度の味覚でも確かな衝撃を受ける、素晴らしい味わいでした(笑)。エチオピア・ナチュラル自体が好きで、これまで何度も飲みましたが、今回のミスティバレーが間違いなく最高です!
エチオピア、昨年から、いくつかの珈琲豆屋さんでは販売がなくなっておりますよね。LCFは基準値をクリアして入荷できたとか聞きました。本当、楽しめるうちに楽しんでおきたいです(笑)!

barbie

国際コーヒー機関(本部ロンドン)は、世界的な景気後退の中、コーヒーの国際消費にはほとんど影響が出ていないと発表した。コスタリカの新聞La Nacionより。
嗜好品の世界は不況知らずなんだねぇ~。

  • 2009/02/27 (Fri) 23:22
  • REPLY

山下大輔

>barbieさん
へー、知らなかったよ。珈琲は日常の飲み物だから、そう簡単に減少しないんだろうね。
と言うか、英国って紅茶の国なのに、国際コーヒー機関の本部があるんだね(笑)。これも知らなかったよ。
コスタリカで本場の豆が安く購入できるのは羨ましいな~。