… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

「はじめの一歩」予想

CATEGORYマンガ
学生の時と比べたら無茶苦茶少なくなりましたが、それでも、マンガ雑誌は読んでおります。

とは言え、現在、連載マンガで欠かさず読んでいるのは、「はじめの一歩」、「あずみ」、「風雲児たち」だけです。全部立ち読みです。本屋さん、コンビニエンスストアさん、ごめんなさい。あ、でも「風雲児たち」は単行本全巻揃えております。

さて、そのうちの一つ、「はじめの一歩」ですが、この作品のラストは大分前にも書いたとおり、主人公の幕之内一歩と、ライバルの宮田一郎が、WBAとWBCの統一王者をかけて対戦、そして、一歩が勝利と予想しております。

現在は宮田一郎が、宿敵のランディー・ボーイJrと対戦しておりますね。

試合中、おそらく宮田は、父親と同様、利き腕をスウィッチされてカウンターの返り討ちに合うでしょう。しかし、父親と違って、そこから立ち上がり、死闘の末、勝利と予想します。

と言いますか、今週号では、宮田がジョルトを狙ってるシーンで、以下次号でしたね。その次号で、ジョルトを狙いつつ、返り討ちなのかもしれません。

この試合で、ランディー・ボーイJrは死闘の果てに、死ぬなり、再起不能なりになるんじゃないでしょうか?
今週号の、含みを持たせた沢村の解説に、そう感じました。

そして、ランディー・ボーイJrを再起不能にしてしまった宮田は、その後の試合では、ランディーへの償い、弔いとして、より張り詰めた、鬼気迫るものになるんではないでしょうか?
宮田が、ボクシングに対して背負ってる物が、さらに重くなるわけです。十字架を背負っての戦いになるわけです。

その宮田を見て一歩にも緊張が走り、対戦の雰囲気は、より殺伐としたものになるんじゃないでしょうか。一歩も十字架背負っている相手に対し、相当な覚悟を持つのは当たり前ですから。

現在の一歩は、宮田への憧れが強すぎるあまり、宮田に勝つよりも、宮田と試合する事、それ自体が重要となっております。つまり、勝負事としてはぬるいんです。

宮田は一歩に負けたままで終わっていますから、次は勝とうと必死に来るでしょう。しかし、一歩は違うわけですね。宮田の執念に対し、明らかに一歩が劣っているのが実情です。

一歩対宮田は、いずれ必ず実現すると思いますが、現在ではモチベーションの違いで、試合を行っても、まず一歩が負けます。
確か鴨川会長も、似たような事を語っておりましたね。宮田のカウンターを食らって、気持ちよくダウンしてる姿が目に浮かぶわ、とか。

ただ、現在の宮田対ランディー・ボーイJr戦で、何らかの事件が起き、一歩と宮田、両者の気持ちに大きい変化が起こりそうな気がします。

そして、この壮大な作品がラストへ向けて、大いなる道が拓かれるのではないでしょうか。

幕之内一歩対宮田一郎は、言うまでもなく、この作品における堂々たるフィナーレ。それにふさわしい舞台を、ありとあらゆる面で用意しなくてはいけません……。

一歩対宮田が、今の今まで、こうも先送りされているのは、両者の関係、立場が、フィナーレにふさわしい状況になっていないと言う、作者の森川ジョージさんの判断だと思います。

以上、僕の、ただのマンガ予想でした。僕はマンガの展開予想が好きなのです。失礼致しました。

それにしても、「はじめの一歩」は面白いですね。僕が小学六年生の時に始まったこのマンガ、もうすぐ20年か……。

僕が好きな登場人物は、ヴォルグ・ザンギエフ、木村達也、小橋健太、ジェイソン尾妻です。
関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

笙一郎

お久しぶりです山下さん。台風の影響は大丈夫ですか?

自分も漫画は大好きです。今読んでいるのは、「とめはねっ!」 「バガボンド」です。いずれも中学時代から読み始めた「帯をギュッとね!」「スラムダンク」の作者のものです。子供のころから知っている作者の漫画は気になって仕方がないです(笑)。

漫画の先を想像するのは楽しいですよね。能動的なかかわり方は、何倍も作品を素晴らしいものにすると思います。

しばらくお邪魔していないうに巨人の優勝が見えてきましたね(笑)。采配は相変わらず?ですが…

  • 2008/09/20 (Sat) 10:53
  • REPLY

山下大輔

>笙一郎さん
こちらは台風の影響はさほどなく、大丈夫ですよ~。ありがとうございます!
残念ながら僕、「とめはねっ!」、「バガボンド」、いずれも読んだ事がありませぬ~。「バガボンド」は以前から興味はあるのですが……。
マンガはそれ自体が面白いですが、先読みも面白いですよね。学生時は、よく友達と先の展開を話し合いました(笑)。

巨人、「もしかしたら……」と言うところまで来ましたね!正直、僕は前半戦終了時に、早くも諦めていましたので(笑)、かなり驚いております。阪神との直接対決、初戦を獲ったのは大きいです。3タテとまでいかなくとも、勝ち越せば、優勝が見えて来ますね!と同時に、クライマックス・シリーズの存在がとことん邪魔ですね~。

KEN

山下さんこんにちは。KENです。
すごい予想ですね。はじめの一歩がまだ継続していることにもビックリですが(笑)、展開を予想して読んでおられる山下さんに驚きました。
あずみは僕も好きで毎回立ち読みしているのですが(笑)、全然何も考えず、ただボーっと読んでます。アホですね。

少しは山下さんに見習ってみようかなぁ…。

  • 2008/09/20 (Sat) 18:46
  • REPLY

山下大輔

>KENさん
マンガを読んでいると、「この後どうなるのかな~?」なんて、想像を膨らませてしまうのです(笑)。
「あずみ」、アクションシーンといい、人間模様といい、心理描写といい、面白いですよね!
僕は「あずみ」の最終回ってどうなるのかなー?なんて考えてしまいます(笑)。いまいち予想がつかなくて。あずみは自己否定による死を考えていそうですが、作者の小山ゆう先生自身が、あずみへの思い入れが深いっぽいので、どうもあずみには死を与えないような気がします。もしこれで、あずみが死ぬ結末だったら、小山ゆう先生、相当な覚悟だと思いますし、作家として凄いと思います。あずみの人生をどうやってまとめあげるのか、本当に気になります!
梵天丸は、おそらく後の保科正之ですよね。多分、あずみの生き様から学び、善政を敷くようになったと言うオチが付くのだろうと思います。

……すいません、脱線した話をだらだらと。