キッドモヘアバラシャのビスポーク・スーツ完成!!!
そして感想はと言うと、大満足です!!!
以下から、着用時の画像になります。フラッシュをたかずに室内で撮影しましたので、全体的に暗く、生地の質感は分かりにくいですが……。
なお、胸に挿してあるチーフは、テイラーさんからの借り物です(笑)。センスの良い色柄を選んで下さいました♪

自画自賛のようで恐縮ですが、とにかくスタイリッシュな仕上がりで、自分の身体じゃないみたいです(笑)。だからといって、窮屈に感じたりする事もなく、服はしっかりと身体の動きに付いて来ます。

ラペルの返りからフロントへの流れ、ボタン位置も理想的に仕上がりました。仮縫い時は、ボタンが若干上に付いていたのですが、少し下げて下さいと、お願いしたのですね。ボタンが拝みボタンなのも、礼服を意識したためです。
ウェストラインもショルダーラインも美しいですが、実のところ、僕の体型でこのラインを作り出すのは、かなり難しいそうです(笑)。それでも、この素晴らしいシルエットはテイラーさんの腕とセンスの賜物です。

バックスタイルです。フォーマルを意識して、ベントはなし。僕自身、英国調が好みとテイラーさんへ話しましたが、そのとおりのカッティングを実現して下さいました。

トラウザースも、緩やかに流れる曲線がお見事です。ウェストコートとトラウザースをつなぐラインも、滑らかに見えるよう、工夫して下さっております。
とにかく、非常に満足度の高い一着となりました。素晴らしい仕事をして下さったテイラーさんへ感謝です。どうもありがとうございました。
これでもう、僕は余程の事がない限り、冠婚葬祭用スーツに困る事はありません(笑)。
ただ、スーツが素晴らしいのに、僕はこれに相応しいシャツをあまり持っていないんですね。どこか良いオーダーシャツ屋さん、探さないとなー。
やはりビスポークは満足度が高いですし、注文すると言う行為自体が楽しいです(笑)。また注文したいので、お金貯めないと……。
明日は友人の結婚式です。このスーツを着て、祝福に行って参ります!!!
- 関連記事
-
-
靴磨きコンテスト「Shoesing Awards(シューズィング・アウォーズ)」に見るロシアの高級靴業界の様子 2018/04/21
-
フォスター&サンにてヘンリー・マックスウェルスタイルの仮縫い 2013/08/18
-
Bower Roebuck and W.T.Johnson & Sons in Huddersfield(ハダースフィールドのバウワー・ローバックとW.T.ジョンストン&サンズ) 2016/03/31
-
Gaziano & Girling in London(ロンドンのガジアーノ&ガーリング) 2016/04/29
-
Petrocchi and Bocache & Salvucci in Roma(ローマのペトロッキとボカケ&サルヴィッチ) 2017/05/12
-
Foster & Son in London(ロンドンのフォスター&サン) 2016/06/03
-