山下大輔 Weblog Version
… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …
2021年03月
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
2021年05月
TOP
≫
サイト更新報告
≫ 桑田真澄、條辺剛、山田武史、ブラウン、デラクルーズ
桑田真澄、條辺剛、山田武史、ブラウン、デラクルーズ
2008年05月15日 (Thu)
約1年ぶりに「Sports」ページを更新致しました。
「巨人OB投手名鑑」の「桑田真澄」を引退に伴いまして加筆、そして、先日、うどん屋を開業された「條辺剛」と、知る人ぞ知る「山田武史」を追加致しました。
あと、「巨人歴代外国人選手名鑑」にて、「マイク・ブラウン」と「ヘクター・デラクルーズ」を追加致しました。
ブラウンと言っても、広島のブラウン監督ではないですし、デラクルーズと言っても、近鉄にいたフェルナンド・デラクルーズではございません。
なお、今回追加された山田武史投手ですが、実はこの投手、ドラフト外ルーキーで開幕一軍という快挙をやってのけた投手であります。あくまで僕の知る限りですが、巨人の歴史上、ドラフト外ルーキー投手で開幕一軍は、この山田と鹿取だけ。もっとも、鹿取は社会人入り内定していたところを、巨人が江川問題によってドラフトをボイコットしたため、ドラフト外で無理矢理獲得した投手。実際はドラフトにかかるだけの実力を備えておりました。
そう考えると、この山田の凄さが何となく分かろうものです。もっとも、山田はその後、一軍定着できなかったのですが……。
ドラフト外入団制度がなくなった後は、巨人投手では平松、深町がドラフト外入団同然ながら、1年目から出場しておりますが、さすがに両名とも開幕一軍ではありませんでした。
その山田が巨人で二軍落ちのきっかけとなった試合、僕はテレビで観ておりました。7回表で4-0と巨人がリード。その時点で、試合中継が終わった気がします。
当時小学4年生の僕は、「あ、こりゃ勝ったな」と思っていたんですが、翌日の新聞見た時は仰天しましたねえ……。
そして、この87年序盤、山田武史と同じ立場で右のリリーフを務めていたのが、後の大エース、
斎藤雅樹です。
ともに右のサイドハンド、ないしはスリークォーターで、同い年。首脳陣からは同類に見られていたんでしょうなあ。しかもこの年、
先に二軍落ちしたのは斎藤雅樹だったし。
まさか後々、途方もない差が付くとは。
もっとも、この頃の斎藤は実際にイマイチで、ストレートが高めに浮いては痛打されるケースが目立ちました。
僕は斎藤をテレビで観ては、
「あ~、もうダメだよコイツは!さっさと代えて二軍に落とせ!」
と大マジで思っていましたから。
この後、斎藤は大ブレイクするわけですが、僕はこれもまぐれとしか思っていませんでした。実際、まだまだストレートが甘く入るケースがありましたからね。でもなぜか、ブレイクしたあたりから、よく打球が詰まるようになったんです。中尾得意の内角攻めの効果でしょうか。
連続20勝だってイマイチ信じられなくってですね。日本シリーズではボコボコだったし。コントロールが安定しだした長嶋監督時代まで、僕は斎藤を信じていませんでした。ええ、もう、まったくもって反省です。
では、よろしければ、サイトをご閲覧頂けると幸いです。
http://daisukeyamashita.blog28.fc2.com/blog-entry-202.html
桑田真澄、條辺剛、山田武史、ブラウン、デラクルーズ
サイト更新報告
|
Comments(14)
|
Trackbacks(0)
△ TOP
Comment
たろう
編集
お久しぶりです。
懐かしい名前が多数ですね。
斉藤雅樹投手は僕の中で一番印象深いのは幼稚園の頃だったかな?
ナゴヤ球場でノーヒットノーランを目前で打ち砕いて、
最後は落合がスリーラン打った試合かな。
あれは強烈なインパクトだった。
ジョウベ、懐かしい。
彼はN嶋監督があまりに酷使し過ぎたんじゃないかと、
素人目線では思ってるけど、
巨人には当時あまりいないタイプの
本格派の中継ぎだった気がします。
彼、上背かなりあったよね。
あ、長くなった(笑)
2008年05月17日(Sat) 02:35
山下大輔
編集
>たろうさん
どうも、ご無沙汰。斎藤雅樹がノーヒットノーラン崩れたのは、89年だったね。あの頃は僕、斎藤をまだ信用していなかったし、斎藤自身、気も弱かったので、「やっぱりこんなもんかなあ」と言う印象でした。
條辺は良い素材だったね。2年目後半にはもうボロボロになっていたのが悲しかった。本来は中継ぎではなく、先発投手として育てる予定だったんだけど。
2008年05月17日(Sat) 02:54
なる
編集
はじめまして。
小さい頃から野球&ジャイアンツファンです。
山田投手を探してこちらへ辿り着きました。
甲子園を考えるとき、何より一番印象深いピッチャーでしたから…。
その後、社会人に進み、2年後のドラフトにもかからず、プロ入りはないかと半ば諦めていた矢先、ふと見たTVで投げているじゃありませんか!
しかもジャイアンツのユニフォームを着て。
プロ生活は長くなかったですが、今でもふと思い出す選手です。
これからもちょくちょく、遊びに来させてくださいね!
2008年11月29日(Sat) 23:43
山下大輔
編集
>なるさん
はじめまして!山下大輔と申します。山田投手のファンなのですね!お恥ずかしい事に、僕は巨人時代の山田投手しか知らないのですが、甲子園時代は相当な剛球投手だったそうですね。そのせいか、ドラフト外ながら結構注目されていましたし、序盤は出番がありましたね!
またよろしければ、是非、遊びに来て下さい!
2008年11月30日(Sun) 01:14
なる
編集
こんばんは!
たびたびすみません。
見つけました。
これってもしかしたら、ピッチングを見られるかもしれないってことですかね?
http://www.89master.com/team/team_tokyo_pitcher.html
関西在住の私としては、紀三井寺球場くらいしか行けないけれど…。
今でも野球に関わっていらっしゃるのだと分かったから、またそのうち見ることもできるなーと、今日は少し嬉しかったです^^
2008年12月01日(Mon) 21:39
山下大輔
編集
>なるさん
うわ~!マスターズリーグに参加ですか!驚きました。情報ありがとうございます!
果たしてどんな投球スタイルでいくのしょうか……高校時代のようにストレートで押すのか、または変化球でかわしていくのか、気になりますね。一発病は治っているでしょうか?
2008年12月02日(Tue) 23:48
山田投手
たか
編集
山田投手は現在マスターズリーグで活躍しています。
北九州市民球場の初登板見てきました。
無得点に抑えてました。
私は同郷でしたので昔はかなり応援してました。
近くで見れて感激でした。
2008年12月25日(Thu) 21:23
山下大輔
編集
>たかさん
はじめまして!山下大輔と申します。山田投手、無失点に抑えましたか~。巨人ファンの僕としては、やはり元巨人投手が活躍してくれると嬉しいです(笑)。
プロで活躍できたかは抜きにして、元プロ野球選手が、再び元気な姿を見せてくれるのが、マスターズ・リーグの価値ですよね!
2008年12月25日(Thu) 23:26
たか
編集
はじめまして。
山田投手は12月16日の東京ドームで好投しヒーローインタビューを受けたそうです。嬉しかったです。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/ssasachan/daily/20081217
また寄らせていただきます。では・・・
2008年12月27日(Sat) 13:21
山下大輔
編集
>たかさん
お~!山田投手がヒーローインタヴューですか!感慨深いですね~。
リンク先の記述には懐かしいお名前がやっぱり多いですが、佐藤洋とかも懐かしすぎます(笑)。
また是非お立ち寄り下さい。情報ありがとうございます!
2008年12月27日(Sat) 16:17
管理人のみ閲覧できます
-
編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009年05月21日(Thu) 19:08
山下大輔
編集
>秘密コメントさん
はじめまして!コメント、とても嬉しいです(笑)。どうもありがとうございます。
詳しくはメールしましたので、ご覧になって下さいね。
2009年05月22日(Fri) 01:59
山田投手!
甥っ子
編集
山田投手はホント!!に凄い投手です!!
高校時代の速球であれば、プロには
普通に通用すると思います!!
怪我さえしなければ・・・
是非この動画をみてください☆
山田選手の高校時代です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9969111
2011年06月23日(Thu) 15:51
山下大輔
編集
>甥っ子さん
左足を高く上げて、バックスイング大きく、躍動感あるフォームがカッコ良いですね~!
ストレートがグワーン!とホップして、カーブも鋭いですね。本当に凄いです!その後は怪我が多かったそうで、プロでは悔やまれますね……。
2011年06月23日(Thu) 17:31
NAME:
URL:
TITLE:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
非公開コメントにする
Trackback
Trackback URL
≪ 松室真一郎さんと靴を巡るロンドン編
|
HOME
|
湯川潮音さん音楽会 ≫
作 成 者
山 下 大 輔
心に愛がなければスーパーヒーローではない。
山 下 大 輔 へ 連 絡
名前:
メール:
件名:
本文:
独 白
Tweets by daisukeytweet
山 下 大 輔 電 子 書 籍
「ヨーロッパ靴服風来行」
種 類
サイト更新報告 (57)
芸能 (60)
野球 (98)
野球以外スポーツ (34)
靴・服飾 (292)
マンガ (28)
珈琲 (29)
山下大輔報告2006年 (18)
山下大輔報告2007年 (19)
山下大輔報告2008年 (17)
山下大輔報告2009年 (15)
山下大輔報告2010年 (11)
山下大輔報告2011年 (16)
山下大輔報告2012年 (11)
山下大輔報告2013年 (17)
山下大輔報告2014年 (11)
山下大輔報告2015年 (5)
山下大輔報告2016年 (1)
山下大輔報告2017年 (2)
山下大輔報告2019年 (1)
月 別 記 事
SELECT
LIST
2020年11月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2019年07月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年08月 (2)
2018年07月 (3)
2018年04月 (1)
2018年02月 (1)
2017年10月 (3)
2017年07月 (3)
2017年06月 (5)
2017年05月 (9)
2017年04月 (1)
2017年02月 (5)
2017年01月 (7)
2016年12月 (14)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年09月 (8)
2016年08月 (3)
2016年07月 (9)
2016年06月 (6)
2016年05月 (4)
2016年04月 (7)
2016年03月 (11)
2016年02月 (13)
2016年01月 (12)
2015年12月 (12)
2015年11月 (8)
2015年10月 (10)
2015年09月 (6)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (1)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (4)
2014年05月 (3)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (2)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (3)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (6)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (5)
2012年06月 (4)
2012年05月 (2)
2012年04月 (2)
2012年03月 (5)
2012年02月 (5)
2012年01月 (8)
2011年12月 (6)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年09月 (6)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年06月 (6)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (3)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年09月 (2)
2010年08月 (3)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (6)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (2)
2009年09月 (9)
2009年08月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (4)
2009年04月 (4)
2009年03月 (10)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (3)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年09月 (4)
2008年08月 (6)
2008年07月 (6)
2008年06月 (3)
2008年05月 (7)
2008年04月 (10)
2008年03月 (7)
2008年02月 (5)
2008年01月 (6)
2007年12月 (9)
2007年11月 (2)
2007年10月 (7)
2007年09月 (8)
2007年08月 (4)
2007年07月 (3)
2007年06月 (3)
2007年05月 (10)
2007年04月 (10)
2007年03月 (10)
2007年02月 (12)
2007年01月 (9)
2006年12月 (11)
2006年11月 (17)
2006年10月 (9)
2006年09月 (8)
2006年08月 (4)
2006年07月 (3)
2006年06月 (3)
2006年05月 (3)
2006年04月 (4)
2006年03月 (16)
2006年02月 (5)
2020年11月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2019年07月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年08月 (2)
2018年07月 (3)
2018年04月 (1)
2018年02月 (1)
2017年10月 (3)
2017年07月 (3)
2017年06月 (5)
2017年05月 (9)
2017年04月 (1)
2017年02月 (5)
2017年01月 (7)
2016年12月 (14)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年09月 (8)
2016年08月 (3)
2016年07月 (9)
2016年06月 (6)
2016年05月 (4)
2016年04月 (7)
2016年03月 (11)
2016年02月 (13)
2016年01月 (12)
2015年12月 (12)
2015年11月 (8)
2015年10月 (10)
2015年09月 (6)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (1)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (4)
2014年05月 (3)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (2)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (3)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (6)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (5)
2012年06月 (4)
2012年05月 (2)
2012年04月 (2)
2012年03月 (5)
2012年02月 (5)
2012年01月 (8)
2011年12月 (6)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年09月 (6)
2011年08月 (4)
2011年07月 (4)
2011年06月 (6)
2011年05月 (6)
2011年04月 (6)
2011年03月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
2010年12月 (3)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年09月 (2)
2010年08月 (3)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (6)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (2)
2009年09月 (9)
2009年08月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (4)
2009年04月 (4)
2009年03月 (10)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (3)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年09月 (4)
2008年08月 (6)
2008年07月 (6)
2008年06月 (3)
2008年05月 (7)
2008年04月 (10)
2008年03月 (7)
2008年02月 (5)
2008年01月 (6)
2007年12月 (9)
2007年11月 (2)
2007年10月 (7)
2007年09月 (8)
2007年08月 (4)
2007年07月 (3)
2007年06月 (3)
2007年05月 (10)
2007年04月 (10)
2007年03月 (10)
2007年02月 (12)
2007年01月 (9)
2006年12月 (11)
2006年11月 (17)
2006年10月 (9)
2006年09月 (8)
2006年08月 (4)
2006年07月 (3)
2006年06月 (3)
2006年05月 (3)
2006年04月 (4)
2006年03月 (16)
2006年02月 (5)
総 閲 覧 者 数
ブ ロ グ 内 検 索
リ ン ク
山下大輔プロフィール
caph-ia
滑舌クラシック
このWeblog以前の姿
このWeblog以前の姿・野球編
山下大輔 web version (ホーム)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Q R コ ー ド
山 下 大 輔 作 成 記 事
あえて言おう。僕にとっての巨人の背番号11番は久保裕也さ!!! (11/11)
真打登場。正真正銘の最終兵器。まさにビッグワン。松田笑子さん独立!! (04/06)
奥村雄大(鴈龍太郎)さん、どうもありがとうございました。 (03/06)
Japanese high-end shoes go to Europe,,,Skomaker Dagestad by Santari(日本製高級靴が欧州へ……スコマーケー・ダゲスタッド特注サンタリ) (12/08)
木内みどりさん、どうもありがとうございました。 (11/22)
ご 意 見 ご 感 想
ガーゴイル:浦和の「ラーメン王」が移転 (02/15)
山下 大輔:高級靴ブーム20周年 (07/02)
まさ:高級靴ブーム20周年 (07/02)
山下 大輔:高級靴ブーム20周年 (07/02)
まさ:高級靴ブーム20周年 (07/02)
ト ラ ッ ク が バ ッ ク
飲んで、歌って、恋するサラリーマン:高橋靴店 (05/10)
飲んで、歌って、恋するサラリーマン:西麻布の高橋靴店でヒールとつま先の修理をおねがいした (05/10)
関連記事:「WEBLOG THE FABRIC」について (09/13)
首都の旅: (10/21)
スニーカーへの思い:【45%OFF】new balance WW355 IV (08/25)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by
FCブログ
Comment
懐かしい名前が多数ですね。
斉藤雅樹投手は僕の中で一番印象深いのは幼稚園の頃だったかな?
ナゴヤ球場でノーヒットノーランを目前で打ち砕いて、
最後は落合がスリーラン打った試合かな。
あれは強烈なインパクトだった。
ジョウベ、懐かしい。
彼はN嶋監督があまりに酷使し過ぎたんじゃないかと、
素人目線では思ってるけど、
巨人には当時あまりいないタイプの
本格派の中継ぎだった気がします。
彼、上背かなりあったよね。
あ、長くなった(笑)
どうも、ご無沙汰。斎藤雅樹がノーヒットノーラン崩れたのは、89年だったね。あの頃は僕、斎藤をまだ信用していなかったし、斎藤自身、気も弱かったので、「やっぱりこんなもんかなあ」と言う印象でした。
條辺は良い素材だったね。2年目後半にはもうボロボロになっていたのが悲しかった。本来は中継ぎではなく、先発投手として育てる予定だったんだけど。
小さい頃から野球&ジャイアンツファンです。
山田投手を探してこちらへ辿り着きました。
甲子園を考えるとき、何より一番印象深いピッチャーでしたから…。
その後、社会人に進み、2年後のドラフトにもかからず、プロ入りはないかと半ば諦めていた矢先、ふと見たTVで投げているじゃありませんか!
しかもジャイアンツのユニフォームを着て。
プロ生活は長くなかったですが、今でもふと思い出す選手です。
これからもちょくちょく、遊びに来させてくださいね!
はじめまして!山下大輔と申します。山田投手のファンなのですね!お恥ずかしい事に、僕は巨人時代の山田投手しか知らないのですが、甲子園時代は相当な剛球投手だったそうですね。そのせいか、ドラフト外ながら結構注目されていましたし、序盤は出番がありましたね!
またよろしければ、是非、遊びに来て下さい!
たびたびすみません。
見つけました。
これってもしかしたら、ピッチングを見られるかもしれないってことですかね?
http://www.89master.com/team/team_tokyo_pitcher.html
関西在住の私としては、紀三井寺球場くらいしか行けないけれど…。
今でも野球に関わっていらっしゃるのだと分かったから、またそのうち見ることもできるなーと、今日は少し嬉しかったです^^
うわ~!マスターズリーグに参加ですか!驚きました。情報ありがとうございます!
果たしてどんな投球スタイルでいくのしょうか……高校時代のようにストレートで押すのか、または変化球でかわしていくのか、気になりますね。一発病は治っているでしょうか?
北九州市民球場の初登板見てきました。
無得点に抑えてました。
私は同郷でしたので昔はかなり応援してました。
近くで見れて感激でした。
はじめまして!山下大輔と申します。山田投手、無失点に抑えましたか~。巨人ファンの僕としては、やはり元巨人投手が活躍してくれると嬉しいです(笑)。
プロで活躍できたかは抜きにして、元プロ野球選手が、再び元気な姿を見せてくれるのが、マスターズ・リーグの価値ですよね!
山田投手は12月16日の東京ドームで好投しヒーローインタビューを受けたそうです。嬉しかったです。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/ssasachan/daily/20081217
また寄らせていただきます。では・・・
お~!山田投手がヒーローインタヴューですか!感慨深いですね~。
リンク先の記述には懐かしいお名前がやっぱり多いですが、佐藤洋とかも懐かしすぎます(笑)。
また是非お立ち寄り下さい。情報ありがとうございます!
はじめまして!コメント、とても嬉しいです(笑)。どうもありがとうございます。
詳しくはメールしましたので、ご覧になって下さいね。
高校時代の速球であれば、プロには
普通に通用すると思います!!
怪我さえしなければ・・・
是非この動画をみてください☆
山田選手の高校時代です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9969111
左足を高く上げて、バックスイング大きく、躍動感あるフォームがカッコ良いですね~!
ストレートがグワーン!とホップして、カーブも鋭いですね。本当に凄いです!その後は怪我が多かったそうで、プロでは悔やまれますね……。