… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

さらば「光麺」

本日、確信した事がある。

有名ラーメン店の「光麺」、やっぱり味が落ちた。

「光麺」は03年ごろから支店がどんどん増え(何か強力なスポンサーが付いたのか?)、僕も僕なりに、色んな支店を食べ歩いて来たのだが、そのたびにいつも思う事は、

「やっぱり光麺は、原宿店が一番美味いなあ~」

だった。

「光麺」と言えば池袋東口が本店だが、僕が個人的に一番美味いと感じていたのは原宿店(「光麺」初の支店)。

僕が初めて行った「光麺」も原宿店。僕が好きなお店の一つ、「原宿キャシディ」に立ち寄った帰りに、食事したのだ。
記念すべき初注文は、「元祖光麺全部のせ」。初めて食べた時の衝撃は忘れられない。こんなに味わい深いスープは初めてだったし、具材一つ一つも丁寧に調理されていて、ラーメン一つに、こんなにこだわりを見せてくれたのは「赤坂ラーメン」以来だった。

背脂+とんこつと言うジャンルを、初めて教えてくれたのもこのお店。僕が来店2度目に注文した、「熟成光麺全部のせ」によって知ったのだ。
元々、僕が油っぽい食べ物が好きなせいもあるのだろう、甘くて濃厚、そしてまろやかなコクに、すっかり病み付きになった。

ニッキを隠し味に使ったミニチャーシュー丼も絶品だったのだが、04年か05年ごろにレシピが変わってしまい、現在では全然別の味になってしまった。おかげで、最近はほとんど食べていない。

前述のとおり、僕は「光麺」では原宿店が一番好きだったのだが、ここ数年、原宿店に行く機会がまったくなくなり、池袋店やら(本店、西口店両方)、恵比寿店やら、六本木店やら、新宿店やら、別のお店でばかり食べていた。そして、いつも不満だったのが、原宿店に味が及ばない事だ。

もちろん、ここ数年でやたらと支店が増えた事で、「光麺」自体のレヴェルが落ちたのではないか?という懸念もあったが、そう考えるのは早計だと、原宿店の味を確認するまで、結論を先送りにしていたのだ。

しかし………今日の夜、本当に久々、6年ぶりぐらいに「光麺」原宿店に行った。一番最初の来店時と同様、「原宿キャシディ」に寄った帰りの食事となった。

そして確信した。

「光麺」は味が落ちた。今後はもう、当分行く事はないだろう。

注文したのは、僕が一番好きなメニュー、「熟成光麺全部のせ」。ああ、かつてのあの味は、もはや幻となったのか。
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

イッチー

光麺は随分行ってないけど、味が落ちたのかあ
全部のせ、俺も好きだったな。
赤坂ラーメンもやーちんに教えてもらったんだっけな~
懐かしい。。。
キャシディは俺もこの間行ったのだけど、いまいち良いと思う服が無かった。。。
好みが変わったってのもあるんかな?

  • 2008/02/23 (Sat) 12:13
  • REPLY

山下大輔

>イッチーさん
昨日はお疲れ!光麺はスープの味が平坦的になったし、具材も味わい深さが消えたと思えるよ。
「赤坂ラーメン」、大学生の時、いっしょに行ったねー。オレがラーメンの食べ歩きを始めたのは、「赤坂ラーメン」がきっかけだよ(笑)。
キャシディはオレたちが大学生の時に比べて、モード系とクラシコ系の服がかなり減ったよ。でも、この柔軟性と見極めの上手さが、キャシディの凄いところだと思うよ。