… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

やったぜ!

CATEGORY野球
日付変わっちゃったけど、やったぜ日本!優勝だ!!
WBC、まさか優勝するとは思わなかったなあ~。ちょっと韓国には悪い気もするけど(笑)。

でも、やはりキューバも凄かったですけどね。あの柔らかい動きで、パワーにあふれる!松坂のスライダーが外角のいいところに入っても、鋭いスイングでかすめ取られた時は、「うお!」と思ったもんです(ホームランの時じゃなくてね)。

しかし、西岡はすげー。あの場面でプッシュバントという引き出しが合ったとは……何というセンス、何という頭の良さ、そして何という技術!イチローのタイムリーも良い仕事をしてくれました。川崎のホームインは、89年日本シリーズ第4戦、蓑田の走塁を髣髴させる素晴らしいスライディングでした。1~3番がきれいに機能しましたね。

それにしても、WBC開催だけでも嬉しいのに、優勝できてこんなに嬉しいことはないっ!!実は僕、高校生の頃からよく言ってたんですよね。「野球のW杯が開催されて欲しい!」と。

「サッカーの場合、W杯があるから前園、小倉といった選手(←時代を感じますな~)を世界にアピールできる!日本には、こんなに素晴らしい選手がいるんだと言える!でも、野球にはそれがない。日本にはイチロー、野茂、斎藤(雅樹ね)という素晴らしい選手がいるのに、世界中にそれを誇る事ができない!だから、いずれ絶対、野球のW杯が開催されて欲しい。せめてイチローが全盛期のうちに開催されて欲しい!イチローが衰えてからでは遅いんだ。イチローの凄さを是非、世界中の人に見せてやりたい!あれほどの選手が、日本だけの存在で終わっちゃいけないんだ!」

そんな事を力説していた、当時高校生の僕。その後、イチローはメジャーに移籍して、とりあえず日本だけでなく、アメリカにもその凄さを知らしめる事ができた。でも、このWBCのおかげで、他国にも知らしめる事ができた!う~ん、嬉しいなあ。上原に松坂の凄さも、世界の野球好きにも分かってもらえただろう!

あとは松井(秀喜)だ!次の大会では、是非、松井も参加して欲しい!その時まで松井よ、衰えないで、全盛期のままでいてくれ!今度は松井のプレイも世界に見せて欲しい!3番・イチロー、4番・松井の、夢のコンビが見たいのだ!まあ、松井ってプレッシャーに弱いから、あまり活躍できないかもしれないけどさ……。松井って真面目で責任感強すぎるから、いざって時に、いつも力を発揮できないんだよなあ。

ベストナインとMVPは松坂かあー。せめてベストナインには上原も選んで欲しかったなあ。そう思うのは、僕が巨人ファンだからでしょうか?これを糧に、いずれ両者はメジャーに羽ばたいて欲しいもんです。

あと、思いっきりアメリカ主導の開催をどうにかして欲しいですわ。当然、審判の問題も含めてね。審判はサッカーW杯と同様、第3国から出せっての!どうしてアメリカって何かにつけて、こんなに自己中心的なんだろ?

古田は優勝のお祝いの言葉とともに、「羨ましいです」と話してましたね。本音だろうなあ~。僕もこの場で、巨人の三本柱を見たかった……。元阪神の田村あたりも。田村は最終回に堂々と登板して、三者連続三振なんてやってくれそう。

さあ、次はサッカーW杯!個人的には小野に注目してます。
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

Esquire

大変ご無沙汰しております。

いや~、よく優勝しました。準決勝・決勝ともに録画もしながら、テレビにかじりついていました。本当にうれしかったです。

ただし、MVPはイチロー、ベストナインには(山下さんも言う通り)上原を入れて欲しかったです。
また、松井(秀)はなぜ出なかったのだろう?謎です。

ついでですが、WBCで活躍するON、見たかったなあ~(心底)。その雄姿が目に浮かびます。時代が合わず残念!

まあ、何はともあれめでたい事です。

では、またお邪魔します。

山下大輔

おお、Esquireさん、ご無沙汰しております!

僕も録画しつつも、テレビから離れられませんでした(笑)。上原は韓国戦でのピッチングが印象強いですよね~。
今回の優勝で、松井、「やっぱり出場すれば良かった」なんて、思っていたりして(笑)。

ONをはじめ、往年の名選手たちが、世界相手にどれだけ通用するか、見たかったですよね。王さんは日米野球でもホームランを打ったりで、メジャーリーガーからも有名みたいですし。
確か昭和60年前後に書かれた本だと思うのですが、僕が子供の頃、アメリカのスポーツ・ジャーナリストのこんなコメントを読んだ事があります。

「日本とアメリカでは、投手も球場の広さも違うから、王がメジャーに行ったとしても、日本と同じぐらいのホームランが打てたかは分からない。しかし、全盛期の王は間違いなく、肉体的にも、精神的にも、メジャーで通用するバッターだった」

僕は王さんの現役時代を知らないのですが(残念……)、これを読んだ時、「王さんって、やっぱりすげーんだな」と思ったものです。あと、王さんの大ファンだった僕の知人は、
「王さんだと、二塁打を打ってもスタンドがため息つく。みんなホームラン打つと思ってるから」

王さん、レベルが全然違いますね(笑)。
長嶋さんも、現役時代はカージナルスとドジャースが獲得に乗り出していたとか。江夏がメジャーに挑戦したのも晩年でしたし、WBCに「間に合わなかった」、偉大な先人たち、つくづく惜しまれますね……。

  • 2006/03/25 (Sat) 23:54
  • REPLY