… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

フォスター&サン日本受注会

CATEGORY靴・服飾
フォスター&サン日本受注会

昨日はフォスター&サン、日本受注会に行って参りました~!
10月に届いた靴が、僕はかーんなり気に入りまして、二足目を注文せずにいられませんでした(笑)。

注文したのは、"エプロン・フロント・ダービー"です。要するに、エドワード・グリーンのドーヴァーと、まったく同じスタイルです。
シームレス・ヒールや、ベヴェルド・ウェスト(ないしはフィドル・ウェスト)、ピッチド・ヒールなどなど、凝ったディテールは何もなし。まさに既製品のドーヴァーとまったく同じ、何の奇のてらいもなしで注文しました。カントリー・シューズとしての姿を尊重したかったのですね。

革の色は、赤みがかった茶色。チェスナットに近く、一番ドーヴァーらしい(と個人的には思っている)カラーです。
あとは機会がありましたら、薄茶色(ヒュームド・オーク)でも、このドーヴァーと同じスタイルを、いつかオーダーしたいですね……お金に余裕はないですけど(笑)。

僕はドーヴァー、ずっと前から欲しかったのですが、どうしても欲しいからこそ、「いつかビスポークで!」という思いがありました。それがやっと叶えられて、嬉しい限りです……。

もちろん、エドワード・グリーンのドーヴァーは、それはそれで、オリジンとしての価値は偉大ですし、靴好きでしたら、"持つべき靴"だとは思います。
ただ、既製のドーヴァーと、ビスポークのドーヴァー、両方持ってしまったら、既製のドーヴァーはきっと履かなくなる自分が分かっているため、あえて既製のドーヴァーは買わないでおりました。

……もちろん、そうは思いつつも、「あー、(既製の)ドーヴァー欲しいなー」と言う欲求は、幾度となくかられましたが(笑)。やっぱりカッコ良いですし、合わせやすいですからねー。

この受注会は完全予約制の個別アポイント形式で行っているため、他のお客様を気にする事なく、じっくりと話し合える、まさに"Be spoken"が楽しめるのが嬉しいです。ご担当の松田笑子さん、どうもありがとうございました!

さーて、来年の仮縫いが楽しみだぞ~!(笑)
関連記事

COMMENTS

13Comments

There are no comments yet.

ロブ

鬼が笑っても

本当に良いビスポークを楽しめた事が伝わってきますよ(笑)
山下さんのドーバータイプが出来上がったら
是非ともドーバータイプ祭りを開催したいです(笑)

山下大輔

>ロブさん
いつもありがとうございます!ビスポークは極上品が入手できる嬉しさだけでなく、注文から納品に至るまでの過程が楽しめるのも大きな魅力ですよね!
完成しましたら、ドーヴァー祭り、是非ともやりましょう~!

REBEN

こんにちわ。MIXIから来ました。
“凝ったディテールは何もなし”カッコイイです。自分ならせっかくだからと、ディテールてんこ盛りになるのは間違いないと思います。まさに、さよならディテールですねw
ちなみにドーヴァー祭りは、ドーヴァーを持っていなくても参加可能ですか?(笑)

  • 2007/12/19 (Wed) 22:45
  • REPLY

山下大輔

>REBENさん
ありがとうございます!凝ったディテールは、もっと別スタイルがふさわしいかと思いまして……。
ドーヴァーはドーヴァーらしく、そのままの姿が一番それらしいと思い、何もいじりませんでしたー。
ドーヴァー祭りは、ドーヴァー好きでしたらどなたでも参加可能です!と言いますか、僕自身も、入手できそうなのはもうしばらく先ですから(笑)。
いつか是非お会いしましょう~!

けい

こんにちは。

本日はちょうどドーバー出勤でした。(^^
ラストは32なので、小指をいじめてしまいました。

ハンドソーンで自分の足にあったドーバーがあれば
最高! うらやましい限りです。

  • 2007/12/20 (Thu) 00:07
  • REPLY

山下大輔

>けいさん
ドーヴァーを履かれていたとは!奇遇ですね~。
はい、自分の足に合ったドーヴァーが欲しい!と言う思いからの注文です(笑)。一足目でも十分素晴らしかったフィッティングが、二足目では果たしてどんなレヴェルになるのか、大きく期待したいところです~!

T2high

こんにちは。

受注会があったのですね。私もいつか参加してみたいものです。暇なときに今回の情報などアップしてくださいね!

山下大輔

>T2highさん
はい、「LAST」誌に掲載されていたとおりですー。受注会、楽しめましたし、いつかT2highさんも是非!です。

山下大輔

>隠しコメントさん
ありがとうございます!はい、かなり汎用性高く使えるのではないかと、期待しております(笑)。ドーヴァーのデザインは好きだからこそ、足にピッタリ合った物が欲しかったのです……。
注文時は、まず自分で問題点を伝えた後、その後は履いた状態で、靴を松田さんが触診して下さり、不具合がありそうな点をチェックしておられました。
自分では気付いていない、"空き"がまだありまして驚きました……。同時に、これ以上のフィッティングって一体どんなレヴェルなんだろう?と、気分が盛り上がります!

deibu95

ドーヴァー

山下さん今晩は。
まだまだ改良余地があったのですね。やはり1足目ですからあるのでしょう。どこを改良するのか、又教えてください。
私も、いじくり回しましたが、やはり、いつ見ても、基本の形は素敵です。ハーフミッドで、硬かったスピーゴラのソールも少しずつなじんできました。また履き込んで、リポートしたいと思います。

山下大輔

>deibu95さん
甲の部分に、まだ取れる箇所があったようです……自分ではまったく分からなかったので、びっくりしました(笑)。あと僕からは、左足小指に、余裕を持たせて欲しいと伝えました。
僕のドーヴァーも、もちろん、オリジナルどおりのハーフ・ミッド・ソールで注文しました!

deibu95

ハーフミッドソール

山下さんおはようございます。
馴染むのが早いのはシングルですが、やはりダービータイプですので、がんがん履くにはハーフミッドだと思います。

スピーゴラといえば、皆さんシングルソールでオーダーされるのでしょうけど、ドーバータイプだし、2足以降のことも考えて、がんがん履いて、修正したいと思います。

山下大輔

>deibu95さん
がんがん履きたいですし、やはりオリジナルとしての姿、そのままでいきたかったので、ハーフ・ミッド・ソールにしましたー。
今から完成が楽しみです!