石井裕也監督の実家にて
CATEGORY芸能
14日は石井裕也監督、中村祐介助監督、役者の宮川浩明さんとともに撮影しておりました。
愛とは何ぞや?が、今作品のテーマだそうです。
撮影現場は石井監督の実家だったのですが、かねてより聞いていたとおり、僕の自宅から、自転車で10分ほどの距離でした。僕が高校生~浪人生の頃(つまり93~96年)、よく通っていた場所です。
その頃は、
「浦飯のショットガンがさー」とか、
「じゃあオレ、アルシンドー」とか、
「テリー使えねーよ」とか、
「今からスハラ行こー」とか
話している小学生もよく見かけたわけでして、その中の一人が、石井裕也監督だったわけです。多分。
愛とは何ぞや?が、今作品のテーマだそうです。
撮影現場は石井監督の実家だったのですが、かねてより聞いていたとおり、僕の自宅から、自転車で10分ほどの距離でした。僕が高校生~浪人生の頃(つまり93~96年)、よく通っていた場所です。
その頃は、
「浦飯のショットガンがさー」とか、
「じゃあオレ、アルシンドー」とか、
「テリー使えねーよ」とか、
「今からスハラ行こー」とか
話している小学生もよく見かけたわけでして、その中の一人が、石井裕也監督だったわけです。多分。
今回の撮影は初めて経験する事が多く、なかなか楽しかったです。とりあえず、石井監督は僕を脱がすのが好きなようです。白ブリーフ、何年かぶりに履きました。
愛だとか、脱いだとか書くと、なかなか刺激的ですね。色々想像してみて下さい。
さて、今年の2月と3月に上映された、石井裕也監督作品の「ガール・スパークス」ですが、11月に、横浜の映画館にて一週間ほど上映されるそうです。
詳しい事はまた分かり次第、このweblogにて書こうと思います。横浜は僕の好きな街の一つでもあります。滅多に行かないけど。モダンな雰囲気と、都会の騒がしさがありつつも、東京より品があって、落ち着いているのが良いです。
11月に横浜までお出かけの皆様、お時間がございましたら、是非、鑑賞されてみて下さい。僕、出演しております。29歳なのですが、高校生役です。冒頭に書いた、石井裕也監督、中村祐介助監督、宮川浩明さんも出演されております。僕は中村さんに引っ叩かれました。でも、中村さんは優しいので、実は一発しか叩いてないのです。彼の凄さを感じました。もちろん、宮川さんにも引っ叩かれています。
僕も都合が合えば、再び観に行こうと思います。京浜東北線に乗って。やっぱり、お客様の反応を知りたいですからね。
「ガール・スパークス」のエンディング・テーマ、「あわゆめ」は爽やかで良い曲です。jinaさんの歌う、抜けるような高音が何とも素敵です。
揺ーれてー♪あわーい夢ー♪
僕が歌ったってしょうがないですね。下は「あわゆめ」のCDジャケット。

愛だとか、脱いだとか書くと、なかなか刺激的ですね。色々想像してみて下さい。
さて、今年の2月と3月に上映された、石井裕也監督作品の「ガール・スパークス」ですが、11月に、横浜の映画館にて一週間ほど上映されるそうです。
詳しい事はまた分かり次第、このweblogにて書こうと思います。横浜は僕の好きな街の一つでもあります。滅多に行かないけど。モダンな雰囲気と、都会の騒がしさがありつつも、東京より品があって、落ち着いているのが良いです。
11月に横浜までお出かけの皆様、お時間がございましたら、是非、鑑賞されてみて下さい。僕、出演しております。29歳なのですが、高校生役です。冒頭に書いた、石井裕也監督、中村祐介助監督、宮川浩明さんも出演されております。僕は中村さんに引っ叩かれました。でも、中村さんは優しいので、実は一発しか叩いてないのです。彼の凄さを感じました。もちろん、宮川さんにも引っ叩かれています。
僕も都合が合えば、再び観に行こうと思います。京浜東北線に乗って。やっぱり、お客様の反応を知りたいですからね。
「ガール・スパークス」のエンディング・テーマ、「あわゆめ」は爽やかで良い曲です。jinaさんの歌う、抜けるような高音が何とも素敵です。
揺ーれてー♪あわーい夢ー♪
僕が歌ったってしょうがないですね。下は「あわゆめ」のCDジャケット。

- 関連記事
-
-
落語会終了後に国際映画祭 2007/12/15
-
奥村雄大(鴈龍太郎)さん、どうもありがとうございました。 2020/03/06
-
香港国際映画祭です 2008/03/25
-
映画仕事久々 2007/09/03
-
顔合わせさ! 2009/06/29
-
石井裕也監督作品「剥き出しにっぽん」&「ばけもの模様」公開 2008/03/31
-