… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

少しだけ更新「桑田真澄」、昨日の金刃や豊田について

先日、せっかく僕のサイトの「桑田真澄」のページが、Yahoo!の「桑田真澄」のカテゴリに載ったのに、昨年ヴァージョンのままではいかんだろうと思い、この「桑田真澄」のページだけ今年ヴァージョンに更新し、「巨人OB投手名鑑」に置き換えました。

本当なら、他の巨人現役選手、OB選手、そして外国人選手についても書きたいのですが、何しろ書いてる時間がなくて悲しいです。僕が遅筆なだけなのですが……。去年のディロンやアリアスなんかも、本当にやってくれましたねー。

それにしても桑田は、自らの野球人生にどう決着をつけるのでしょう?ファンとして、やはり動向が気になります。靭帯断裂だそうですが、これで終わって欲しくはありません。やっぱり何かしらの結果を残して欲しいです。頑張れ、桑田~!

しっかし、僕の「Sports」ページのスタイルとは言え(「G-CHASER」さんと、現在は閉鎖となった伝説のサイト、「読切苦報」さんが手本です)、結構僕、桑田に対してキツイ事書いているよなあ(桑田だけじゃないけど)……桑田投手に怒られたりしないですかね?だったら書くなよって?そのとおりです。

関係ないですが、岩田鉄五郎の「にょほほほほほほ~」、これって秀逸ですね。この雄叫びを考え出した水島先生はやはり凄いです。

さて、昨日初登板初先発となった金刃ですが、うーん、この投手、先発投手としてやっていけるのかなあ……?先発を任せられるほどの投手ではないと思うのが、僕の率直な感想です。

ストレートは140キロそこそこで球威不足だし、左腕ならではの伸びもキレも角度もない。球種も少ないうえに、決め球もない。スライダーがそこそこ使える程度でしょうか。昨日はコントロールもイマイチでしたね。特に変化球。中途半端にまとまっていて、ちょっと特徴がありません……。潜在能力の高さも感じないし。良いと思えるのは、精神的な強さぐらいでしょうか。内角を突ける度胸が持ち味とも言われているけど、あの程度の球威じゃ、そのうち持っていかれるでしょ。
先発では3~5勝どまりで、やがて中継ぎって感じがします。中継ぎなら、そこそこ能力はまとまっているので使えるかと……同じ左腕ルーキーなら、1年目の高橋尚成の方がずっと良かったですね。

昨日は結果的にまとめましたが、内容はヨレヨレ。中日が初対戦だったので打ち損ね、ラッキーだった感が強いですね。特に5回のアウトなんて、全部阿部が取ってくれたしね。あの阿部のプレイは凄かったですね。明訓高校の山田太郎を思わせる、俊敏かつ見事な判断力の、素晴らしいフィールディングでした。

会田は昨日、ホームランを打たれてしまいましだか、中継ぎとしてなかなか使えるのではないでしょうか。

豊田は本当に大丈夫かなあ……去年から不安視されていたけど、今年は去年より球威が落ちているような。昨日なんてストレートは130キロ台後半がほとんどだったぞ!昔は常時140キロ台後半だったのに!

ずっと昔から気になっている事ですが、なぜ巨人は自前でクローザーを育てないんだ?鴨志田出してるし!

豊田はいつ使えなくなってもおかしくない状態なのに、その後釜になる人物が誰もいない!またFAか外国人で補うのか?ダメダメ!どうせ使えないのがオチだって!自前で育てて、5年以上は任せられるクローザーを作れ!!!

そして、今年豊田がダメだった場合、代替案はあるのか原監督?まさか去年の状態を見て、代替案がないわけないよな!!!

潜在能力と度胸の良さで、野間口はクローザー適性がありそうなのですがどうでしょうか?まあ、その前にシュート回転癖を矯正するのが先ですけど……。

しかしねえ、昨日は出場選手が小笠原、谷、小坂、木村拓、李、豊田とか。別に応援しないわけじゃないのですが、やはり生え抜き選手のプレイを見る方が楽しいし、応援にも力が入るというものです。

矢野~!負けないでレギュラー獲ってくれ~!

そして今日の先発は木佐貫!何としても復活してくれ~!
関連記事

COMMENTS

11Comments

There are no comments yet.

dai

お久しぶりです。やっとサイトが見れました(笑
何でも原監督の豊田が駄目な場合のクローザー案の秘策は上原だそうですよ。あと野間口ですかね。
あの野間口のたまに見せる外角へのストレートは素晴らしいものがあるので、抑えに使うと馬原化しそうな感じもしないでもないんですが……。

  • 2007/04/05 (Thu) 22:16
  • REPLY

山下大輔

どうもお久しぶりです!代理は上原ですか~。能力的には申し分ないにしても、あれだけのゲームメイキング力ある投手を持ってくるのは、いささかもったいないですね。
潜在能力を考えると、野間口の馬原化は十分にありうる思います。クローザーにアジャストするのに時間がかかりそうなのが気がかりですが、今みたいに中途半端な位置いるには、ちょっともったいないです。何らかの形で覚醒して欲しいですねー。

  • 2007/04/05 (Thu) 22:26
  • REPLY

dai

だとしても上原が断りそうですよね。02年だかの例がありますし…・・・。
野間口はせっかく力を持ってる選手なのに、このまま埋もれてしまってはもったいないと思います。今出遅れてるようなので、交流戦以降のキーマンになってくれれば面白いんですが・・・・・・。

あと考えるのは原監督と阿部のリードですか(笑

  • 2007/04/05 (Thu) 22:48
  • REPLY

山下大輔

上原は先発にこだわりありますし、断りそうですよね(笑)。断れるだけの発言力もありますし。
野間口は何だかんだ言っても、アマナンバーワンと言われた投手。素質は感じますので、便利屋で使い潰されたらもったいないですよね。
個人的に、阿部は我慢したいのですが、原監督の選手交代策は去年からどうも不可解ですよね。02年のミラクルマジックは何だったのだろう……。

  • 2007/04/05 (Thu) 23:02
  • REPLY

dai

思えば、社会人ナンバーワンの野間口と大学ナンバーワンの一場をダブル獲得寸前まで行ってたんですよね。懐かしい……。便利屋といえば、久保が先発に復帰するようで。
どうも原監督の采配は謎なところが多いです。選手交代といい、今日も鈴木を最後まで残して置けばよかったものを。

まさか02年は選手の力だけってことは・・・・・・。

  • 2007/04/05 (Thu) 23:34
  • REPLY

山下大輔

一場も楽天での投球を見ると素質を感じますから、もったいなかったなと思ってしまうんですよね(笑)。
久保の先発は期待したいところですが、これも失敗となれば、背番号11番剥奪か、ないしはトレードが考えられます。実力はありますから、メンタル次第だと思うのですが……。もっともこれは、僕が久保ファンなので贔屓目かもしれません(笑)。
昨日、今日と、原監督は鈴木の起用を間違えましたよね。鈴木を使うなら、回の頭の代打か、代走でないといけないと思います。
02年は何と言っても、斉藤(会心作)、山田、宮崎、川中、鈴木、十川と、生え抜き若手たちを発奮させたのが大きかったと思います。中には実力以上の力を発揮した選手もいましたから。でも今はまったく逆……怪我人を若手で補うのではなく、他から獲って補ってますから。

  • 2007/04/05 (Thu) 23:57
  • REPLY

イッチー

上原、早く復帰しないかなあ
4/14もしかしたらドーム行くかも!

  • 2007/04/06 (Fri) 22:02
  • REPLY

山下大輔

上原は連続開幕投手記録、惜しかったねー。今年は二桁勝って欲しいよ。ドーム羨ましい!もう自分は何年行ってないだろう……?

  • 2007/04/06 (Fri) 23:16
  • REPLY

しおり

スポおんちな私なので。。。コメント控えようかと思いましたが、さすがに桑田さんは存じ上げており、主人と同じ世代ですし、大阪出身ですので応援しております!
・・・とはいえ、昨夜も主人の野球の試合でしたが。。。
ピッチャーの主人を見ても、何がいいタマかどれがダメなのかもさっぱりわからないで応援しております。
なんとかわかろうとしても・・・好きこそものの・・・なんでしょうか?おぼえられな~い!(泣)

  • 2007/04/07 (Sat) 13:34
  • REPLY

dai

遅くなりました(汗
久保は一気に厳しくなりましたね。1点差の試合では怖さがありますし、先発枠は結構ライバルが多いし……。
考え方によっては久保はトレードのいい駒でもあるので、問題のメンタル面を直して(直せるんでしょうか?)、頑張ってほしいです。
仰るとおりで、鈴木はそのように使わないといけませんよね。
塁にいるだけで、相当なプレッシャーかけれますし。

確かに今年小笠原などを獲得しましたが、残念なことに空いた枠を埋めれるだけの戦力(若手)がまだ出てこないんですよね。
これは長嶋時代の意味不明補強、投手偏重ドラフトの影響だと思うんですが、最近は少しずつですがいい感じに動いてきてると思います。
坂本らが出てくるまでもう少し我慢でしょうかねー(笑

  • 2007/04/08 (Sun) 00:10
  • REPLY

山下大輔

>しおりさん
とんでもないです!いつもコメント下さって恐縮です。お忙しいのに、ありがとうございます。旦那さん、投手をやってらっしゃるんですね!身近に経験者がいらっしゃると、コアな技術論が聞けそうで羨ましいです(笑)。
球の良し悪しは、他と比べてミットに収まるのが速い、曲がりが大きい、あとは意表をついてるのが良い球です(笑)。それと、打者の反応も一つの目安になりますよー。打者が目で追えてないのも、良い球です!

>daiさん
毎度どうもです!吉武加入に会田の成長で、久保ピンチですねー。会田は今日(もう昨日)、見事な好リリーフでしたね。
久保は他チームの評価は高いらしいですし、良い仕事を連発すれば、メンタルも徐々に回復すると思うのですが……。
鈴木は今日、代走でガンガンプレッシャーをかけていましたね。走塁では本当に良い仕事をします。
若手野手、有望なのが少ないですね~。特に内野。長田の移籍がとことん悔やまれます。坂本には期待したいです!あともう一人か二人、長距離候補が欲しいところかなーと……。