… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

ドイツより帰国しましたー

CATEGORY靴・服飾
24・25日にドイツのヴィースバーデンにて開催された「国際靴職人技能コンクール」、こちらを見学後、28日夜に帰国して参りました~。このドイツ行きにより、僕が訪れた欧州の国は10国目になりました。節目ですね。

さて、このコンクール、僕みたいな部外者でも果たして入場できるのか?という一抹の不安を抱えていたのですが、何て事はございません。一般の方でも入場できます。一日券13ユーロ、二日券20ユーロでした。当然、僕は二日券で楽しんで参りました(笑)。こちら↓が、そのチケットです。

国際靴職人技能コンクールのチケット


コンクールの参加国はドイツ、オーストリア、イタリア、ハンガリー、オランダ、スウェーデン、カナダ、そして日本!!!です。もっとも、その日本人の方もドイツの工房名義での出展でした。

今回、このコンクールでは、とても多くの靴職人の方々とお話できました。お相手して下さった皆様、どうもありがとうございました。こちら↓は、その談笑中に撮影して頂いた写真です。

20070329083019.jpg


この画像の中に、日本人職人さんが作った靴がございますよ(笑)。
撮影して下さったのは、ドイツはカールスルーエの靴職人、フランク・シュナイダーさん。今回のコンクールでは銀メダルを受賞されておりました。

ちなみに、この2007年国際靴職人技能コンクール、入場者第1号はDaisuke Yamashitaという、随分とミニサイズな男性だったそうです。
なんでも、はるばるJAPANからやって来たそうで、えらく物好きな人ですね。
彼は開場30分前から入場しようとして、「まだ始まってない」と係員のおばさんに制止させられたそうです。まったく、困った人です。
開場前から並んでいたのは彼一人だけだったそうで、その異様な気合いの入りように、受付のお姉さんにクスクス笑われていたそうです。
受付のお姉さんはあまりに見かねたのか、開場10分前の8時20分時点で、「いいよ、入って」と彼を入場させたそうです。
なんだか、せっかちすぎて恥ずかしいですね。こんな人がいるから、日本人のマナーが疑われるのです。

と言うか、桑田頑張れ!負けんなよ!!!
関連記事

COMMENTS

5Comments

There are no comments yet.

タカサレ

なんと、ドイツに行ってたのですね。相変わらずの行動力に脱帽です。

しかし、ドイツに行くと知っていたら「ドイツではもはや珈琲ドリッパーは使われていないらしい」という話は本当か否か、確かめてきてもらいたかったなぁ~。同時に「ポルタフィルター(だったかな?)」と呼ばれるメリタ・ドリッパーがあるかどうかも。

え?自分で行って調べてこい?・・・ごもっとも(笑)
靴に関係ない話ですみません。

それはそうと、ホント、桑田には頑張ってもらいたい!

イッチー

お帰りなさい!
あのメッセージを見たら、ドイツでお楽しみ(違う意味で)かと思いきや、こういうことだったのね。
日本人はせっかちだね(^^;

今度話を聞かせてよ

  • 2007/03/29 (Thu) 23:04
  • REPLY

savilerow

ドイツですかっ!うらやましい。。
私は上海に行こうか迷っております・・
何しにって??サッカー観戦です。。

山下大輔

>タカサレさん
考えてみれば、ドイツに行くならば師匠に相談しておくべきでしたね~。失礼致しました。
せっかくのドイツでしたから、珈琲も何度か飲みましたが、仰いますとおり、ドリッパーを使用している所は見当たらなかったです。ホテルやチェーン店はもちろんの事、専門店でさえマシンでした。ポルタフィルターはまったく知りません~。毎度お恥ずかしいです。
今回のドイツ行きは突然決めたので、珈琲の下調べができませんでした。本当なら他にも行きたい都市、いくつかありますし、いつになるか分かりませんが、今度ドイツに行く際には必ず相談しますね。
ドイツの珈琲ネタは次回書きます!
そして桑田、本当に頑張って欲しいです。天才野球選手には、天才野球選手としての幕切れがあるはずです。

>Herr.frank schneider
>sachiko hatori-san
Ich war, bin angenehm! Vielen Dank.Dieses Mal, werden Sie mit meiner Web site eingeführt.

>イッチーさん
ただいまっす!毎度どうもです。ドイツ旅行はなかなか慌しくて、落ち着く暇が無かったんだけど、それでも楽しかったよ!コンクール開催中は、ほとんど会場内に引きこもってた(笑)。詳しい事は、また今度話すね。

>savilerowさん
ドイツは靴、服飾好きとしても、珈琲好きとしても楽しめました(笑)。
サッカー観戦のため上海、きっと楽しいですよね!僕も海外でのスポーツ観戦はトライしてみたいのですが、一人で応援に行く寂しさに負けてしまいます……。

  • 2007/03/30 (Fri) 11:55
  • REPLY

山下大輔

>Herr.frank schneider
>sachiko hatori-san
代理の書き込み、恐縮です。どうもありがとうございます。
僕の方こそ、こうやってご縁が持てて嬉しい限りです!いずれ必ず!本格的にサイトにてご紹介させて頂きますので、気長に待ってやって下さいー。
いつになるか分かりませんが、今度ドイツに行く際には、必ず!カールスルーエの工房にも伺わせて頂きます。是非是非工房を見学させてやって下さーい!