珈琲に入門するか?
CATEGORY珈琲
昨日(8日)の昼食は新橋にあるラーメン勇にて、チューシューメン(こってり)を食べる。
こってりだけど、味は薄くて、僕の好みとは違う……今度行く機会があれば、味噌ラーメンを試してみよう。
食後の珈琲として、約3ヵ月ぶりにカフェ・ド・ランブルに行き、73年のオールド・コーヒー、グァテマラを飲む。まずは一口。
「酸っぱい!」
いや、コーヒーだから、「かなり強い酸味」と表現した方が正しいのかなあ?それにしても強い。こんなに強い酸味のコーヒーは初めて。本来なら、もう少しまろやかな味が僕の好みなのだが……。
まだまだコーヒー初心者の僕は、どんな銘柄がどんな味がするのかよく分からず、こういう失敗は結構する。
こってりだけど、味は薄くて、僕の好みとは違う……今度行く機会があれば、味噌ラーメンを試してみよう。
食後の珈琲として、約3ヵ月ぶりにカフェ・ド・ランブルに行き、73年のオールド・コーヒー、グァテマラを飲む。まずは一口。
「酸っぱい!」
いや、コーヒーだから、「かなり強い酸味」と表現した方が正しいのかなあ?それにしても強い。こんなに強い酸味のコーヒーは初めて。本来なら、もう少しまろやかな味が僕の好みなのだが……。
まだまだコーヒー初心者の僕は、どんな銘柄がどんな味がするのかよく分からず、こういう失敗は結構する。
最近思い悩んでいるのが、自宅にて飲むコーヒーを、インスタントから、珈琲豆をドリップして飲む方法に切り替えるか?である。
やはりインスタントは味がそっけないし、何より、こんなに珈琲専門店でばかりで飲んでいると、お金も高くつく。カフェ・ド・ランブルは特に高いし。
これからは珈琲豆から淹れようかなー……?道具を揃えるのが面倒だけど。そして何と言っても、淹れるのに時間がかかるのが面倒くさそう。これが僕が躊躇している理由。
やはりインスタントは味がそっけないし、何より、こんなに珈琲専門店でばかりで飲んでいると、お金も高くつく。カフェ・ド・ランブルは特に高いし。
これからは珈琲豆から淹れようかなー……?道具を揃えるのが面倒だけど。そして何と言っても、淹れるのに時間がかかるのが面倒くさそう。これが僕が躊躇している理由。
- 関連記事
-
-
ミスティバレー! 2009/02/25
-
再び、Wacker's Kaffee 2010/04/25
-
モカ・マタリを2杯 2011/04/24
-
珈琲道に入門することにする 2006/03/14
-
浦和大谷口の自家焙煎珈琲店「リフォルメ」 2012/01/05
-
珈琲初め2007年 2007/01/02
-