山下大輔 Weblog Version

… 山下大輔 web versionのサイト更新報告 山下大輔の日記 …

CATEGORY

category: 珈琲  1/6

CAFE KRAFT in Berlin

珈琲も好きですから、ヨーロッパの町にて良さそうなカフェを見つけては、入店しております。しかし、ケーキとかの甘い物については美味しいと思える事はあるのですが、珈琲についてはそうもいきません。日本の珈琲専門店は本当にレヴェルが高いなと、感じるばかりです。特に言わずもがな、店主さんがこだわり強い、自家焙煎珈琲店。ただ、日本のそう言った珈琲は値段も高いですが……。ヨーロッパのカフェは豆の質からしてイマイチに...

  • 0
  • 0

自家焙煎珈琲店「隠房」にて、ケンズカフェ東京のガトーショコラ

僕が常時利用している自家焙煎珈琲店の一つに、LCFグループの「隠房(かくれんぼう)」さんがございます。6年ほど前から利用しておりまして、かつては神田小川町にあったのですが、一昨年に豊島園近くに移転。アクセスしづらい場所になったので、移転後は通信販売での購入ばかりだったのですが、2月1日に、移転後、初めて店舗に伺いました。店主の栗原さんとお会いするのも久々です。いつもは珈琲豆を買うだけの僕ですが、せっ...

  • 0
  • 0

水出し珈琲山下大輔流2012年版

夏も終わりましたね。僕にとって、夏に欠かせないのが水出し珈琲です。ここ7年ほど、夏には自作の水出し珈琲を自宅に常備しております。水出し珈琲ですが、珈琲豆屋の店主さんに伺うと、その作り方は様々です。一番良いのが、やはり水出し珈琲専用器具による抽出のようですが、それを別にして考えると、主な抽出方法は3つあるようです。1:挽いた珈琲豆を半日ほど水に漬けて抽出。大抵はこの方法ですね。2:挽いた珈琲豆を、最...

  • 0
  • 0

ミスティバレー再び!?

No image

開封した途端、鮮烈に漂う甘い香り……。この香りは……、そう、あのメロンにも似たフルーティな香り……。3年前の記憶が蘇り、いきなり大きい期待を抱かずにいられません。早速、珈琲豆をドリップして抽出開始。お湯を注いだ瞬間、強烈に香りがさらに広がります。抽出液をスプーンで掬い、一気に啜ると、口内で爽やかに弾ける、鮮やかな酸味!フルーティな甘味!久々に来たぜ!素晴らしいです!今期のLCFグループによる、エチオピア・...

  • 0
  • 0

コットンパワーコーヒーフィルター

今月3日、新宿のヤマモトコーヒー店に行ってみたら、コットンパルプ使用の珈琲フィルターと言うのを見つけました。僕はこれ、初めて見たのですが、割と最近発売された商品なのでしょうか……?僕は普段、円錐型のペーパーフィルターで珈琲を淹れているのですが、これは素材からしてネルドリップに近そう、普通のペーパーフィルターとは違うっぽいぞと思い、購入してみました。価格は60枚入りの1-4人前用で400円と、普通のペーパーフ...

  • 2
  • 0